平成24年度

2012年11月07日 | コンテンツ番号 6674

以下の通り、平成24年度「知事と県民の意見交換会」を実施しました。

議事内容については、各開催テーマをクリックしてご覧下さい。

なお、以下の一覧表はこちらからダウンロードできます。 → 一覧表ダウンロード 

 

地域振興局及び開催日時 会場 開催テーマ
平成24年度 知事と県民の意見交換会~知事と語る「村なか街かどミーティング」~(概要)
秋田 7月11日(水)
9:30~11:30
秋田市
ノースアジア大学
大会議室
産業振興
(観光産業)
秋田の観光のバージョンアップについて
食・伝統文化・スポーツなど、多様な分野が連携した新たな観光スタイル等について、観光を学んでいる大学生と意見交換。
7月11日(水)
13:00~15:00
秋田市
カレッジプラザ
大講義室
産業振興
(起業化・創業支援)
起業化の促進とその安定的成長に向けて
起業家の輩出を促進し、その後の安定的成長を図るため、現在意欲的に起業化に取り組んでいる方や、創業して事業展開している方々と意見交換。
鹿角 7月13日(金)
10:00~12:00
小坂町
天使館
脱少子化 “こどものさと かづの”を目指して
子どもと子育て世代が生き生きと暮らすことができる地域のあり方について、若者の出会い支援に取り組んでいる方、仕事・家庭の両立とともに趣味を楽しむ子育て世代、保育現場の職員や従業員の子育てを支える企業の方々等と意見交換。
山本 7月31日(火)
10:00~12:00
能代市
能代市子ども館
会議室
脱少子化 「地域で支える」子育て支援について
「社会全体で子育て」を進めるため、地域における子育ての課題を明らかにするとともに、子育てしやすい地域づくりについて子育て中の母親や、祖父母世代として子育て支援活動を行っている方等と意見交換。
北秋田 7月31日(火)
14:00~16:00
北秋田市
北欧の杜公園
第一研修室
協働 県外出身者から見た北秋田の魅力再発見
地元住民が気付かない北秋田の魅力や課題について話し合い、地域活性化のヒントを探るため、地域おこし協力隊の方々をはじめとした県外出身者の方々と意見交換。
雄勝 8月22日(水)
10:00~12:00
湯沢市
湯沢市市民プラザ
産業振興
(商店街活性化)
湯沢市中心市街地の活性化
湯沢市中心市街地の活性化に向けて、課題や今後のまちづくりの方策等について商店街の代表者等と意見交換。
平鹿 8月22日(水)
14:00~16:00
横手市
デリカテッセン&カフェテリア紅玉
産業振興
(食品産業)
横手の食 これから
国内有数の食料供給基地として、県内外への売り込みを推進させるため、食材を活かした新商品の開発に取り組んでいる方や、食品加工を行っている方等と、生産から加工、販売までの課題点等に対する今後の方策等について意見交換。
仙北 8月23日(木)
10:00~12:00
大仙市
強首温泉「樅峰苑」
産業振興
(多分野)
元気な企業
厳しい企業環境の中で、独自の取組により事業展開を図り活路を見出している管内企業からその内容を聞くとともに、今後の展望や課題等について意見交換。
由利 8月23日(木)
14:00~16:00
にかほ市
仁賀保勤労青少年ホーム
研修室
農業振興 若い担い手による農林水産業の活性化
由利地域の農林水産業の活性化に向けて、管内の農林水産業に携わる若手が就業した動機や自らの経営発展、各業界の展望等について意見を述べるとともに、地域食材を使ったメニューを提供する飲食店の若手経営者を交えて意見交換。