第1回秋田県伝統的工芸品月間推進協議会運営委員会を開催しました
2022年06月24日 | コンテンツ番号 66192
令和4年11月のKOUGEI EXPO in AKITA(第39回伝統的工芸品月間国民会議全国大会)の本県開催に向け、県協議会の構成機関(県内10市町・産地組合・商工団体)と具体的な内容の協議等を進めるため、第1回運営委員会を開催しました。
1 開催日時及び場所
日時 令和4年6月24日(金) 13時30分から15時30分まで
場所 秋田県議会棟1階 大会議室
2 議題
(1)報告事項
ア 「第39回伝統的工芸品月間国民会議全国大会」開催運営業務企画提案選考委員会の審査結果について
イ 企画提案書の概要について
ウ 地元催事の出展者募集状況について
(2)協議事項
「第39回伝統的工芸品月間国民会議全国大会」に係る検討事項等について
(3)その他
ア 広報への協力について
イ 今後のスケジュールについて
ウ 市町PRブースの設置について
エ メディア広報に係る各産地の若手職人の推薦依頼について
3 構成機関
産地組合 |
角館工芸協同組合、秋田県漆器工業協同組合、大館曲げわっぱ協同組合、 秋田杉桶樽協同組合 |
---|---|
行 政 |
県、秋田市、能代市、横手市、大館市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、北秋田市、仙北市、五城目町 |
商工団体 |
秋田県商工会議所連合会、秋田県商工会連合会、 秋田県中小企業団体中央会 |
※運営委員会には、経済産業省東北経済産業局も顧問として出席いただきました。
4 資料ダウンロード
※画質を落とした軽量化版はこちら [3453KB]
5 参考(秋田県の伝統的工芸品)
- あきたの伝統的工芸品「手しごと秋田」(外部リンク)