【募集終了】ものづくり事業者経営基盤支援事業について
2022年09月26日 | コンテンツ番号 66063
「ものづくり事業者経営基盤支援事業」では、原油価格・物価高騰等により大きな影響を受けている県内中小企業者(製造業)の経営基盤の強化に向けた取組に対し支援します。
※本年度の募集は終了いたしました。
補助の概要
1 補助対象者
県内に事業拠点を有し、かつ、県内で1年以上の事業実績がある中小企業者
2 補助要件
(1)次のいずれかの要件に該当すること。
- 令和4年1月以降いずれかの月の売上高が平成31年から令和3年のいずれかの年の同月比で10%以上減少している。
- 令和4年1月以降いずれかの月の主な原材料等の仕入価格が平成31年から令和3年のいずれかの年の同月比で20%以上上昇している。
(2)次のいずれかの製造に係る事業に取り組むこと。
- 新たな生産方式の導入
- 新分野進出
- 販路開拓
- 新商品の開発、生産
(3)商工団体や金融機関等の支援機関から、計画の実施にあたって支援や協力を得られること。
(4)秋田県内に所在する事業拠点において取り組むこと。
3 事業実施期間
補助金交付決定日から令和5年2月28日(火)
4 補助率・補助金額
- 補 助 率:2/3以内
- 補助上限額:200万円
5 募集期間
※本年度の募集は終了いたしました。
6 採択審査
- 応募書類による書面審査を行います。
7 応募方法
応募期間内に次の書類をご提出下さい。
- 応募書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号、別紙1)
- 誓約書(様式第3号)
- 支援機関確認書(様式第4号)
- 直近3期分の財務諸表(貸借対照表、損益計算書、販売費及び一般管理費内訳書、製造原価報告書)
- 履歴事項全部証明書(個人の場合は個人事項証明書)
- 会社案内など、会社の概要がわかるもの
- 経費の積算根拠となる参考見積書
- 設備導入を予定している場合、その性能を示すもの
8 提出方法
- 電子メール
- 郵送
- 持参
9 その他
- 制度の詳細や応募書類等については、ダウンロードファイルをご参照ください。
- 経営基盤の強化や課題の解決などに向けて、専門家の派遣により診断助言を受けることができます。詳しくは下記URLからアクセスしご確認下さい。
専門家派遣事業 | 経営相談したい | 公益財団法人あきた企業活性化センター(https://www.bic-akita.or.jp/support/16.html)