「世界禁煙デー秋田フォーラム2022」を開催しました。
2022年06月08日 | コンテンツ番号 65236
毎年5月31日は、「世界禁煙デー」です。世界禁煙デーは、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるよう様々な対策を講ずる必要があるという考えのもと、世界保健機関(WHO)により定められました。
県ではこれに合わせて、皆様にたばこの健康影響について理解を深めていただくために、標記フォーラムを開催しました。
フォーラムでは、「改めて考えるタバコの害」をテーマに、医師による基調講演と、ゲストを招いての禁煙対談が行われました。
当日は、72名の方々に参加いただきました。ご参加の皆様、ありがとうございました。(フォーラムの様子は、後日YouTube等で配信予定です。)
フォーラムの様子はこちらから (秋田県医師会公式YouTubeチャンネル)
フォーラムの概要
主 催
秋田県医師会、協会けんぽ秋田支部、秋田・たばこ問題を考える会、秋田県
日時・会場
- 日 時 令和4年6月5日(日) 午後2時~午後4時
- 会 場 にぎわい交流館AU 3F 多目的ホール
内 容
1.基調講演
禁煙 前向きに生きるためのちょっとした勇気~麻酔科医の視点から~
- 講 師:秋田大学医学部附属病院 麻酔科 鵜沼 篤 先生
- 座 長:秋田県医師会常任理事 三浦 進一 先生
2.禁煙対談
禁煙でつかもう!MYベストライフ!
- ゲスト:マティログさん
- ホスト:二田 幸子 さん 佐賀 麻衣子 さん(秋田・たばこ問題を考える会)
当日の様子
▼講師の鵜沼先生による基調講演
▼ゲストのマティログさん、ホストの二田さん・佐賀さんによる禁煙対談
▼参加された方々には、たばこに関するクイズにお答えいただきました。
その他
今後も、禁煙・受動喫煙に関する取組を続けていきますので、ぜひ注目してください。
・問い合わせ先:健康づくり推進課(電話018-860-1428)
・詳細は以下のリンクを御覧ください。