査証欄を増やしたい方【増補申請】
2021年04月01日 | コンテンツ番号 6312
査証欄を増やしたい方が申請を行う場合の手続きについてご案内します。
- 査証欄を増やすことができるのは、1冊につき1回だけです。なお、増やすページ数は40ページです。
- パスポートを新規で申請するのと同時に、査証欄を増やす申請をすることもできます。
- 査証欄がいっぱいにならなくても、1冊につき1回だけ増補申請することができます。
増補申請に必要な書類
1 一般旅券査証欄増補申請書 1通
- 一般旅券査証欄増補申請書は、県庁パスポート窓口のほか旅券窓口が設置されている各市町村で入手できます。→秋田県内の旅券窓口
- 一般旅券査証欄増補申請書様式は、外務省HPからダウンロードできます。→増補申請書
- 申請書の「申請者署名欄」は、必ず申請者本人の署名が必要です。また、代理提出する場合は、申請書裏面「申請書類等提出委任申出書」の「申請者記入欄」には、申請者本人の記入、「引受人記入欄」には、引受人本人の記入が必要となります。
2 現在お持ちのパスポート
- 有効期間内のパスポートが必要です。
3 申請者本人を確認する書類 1点または2点
- 原本で現に有効なものに限ります。→本人確認書類
- 申請書類を代理人が代理提出する場合は、申請者本人と代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
申請受付時間(県庁パスポート窓口)
午前8:30~午後5:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
・申請書等の記入をされていない方は、お早めに(午後4:00まで)ご来庁ください。
交付までの日数と手数料
- 交付までの日数と手数料はこちらをご覧ください。→ 交付までの日数と手数料
- 増補したパスポートは、代理人による受け取りができますが、代理の方の本人確認書類が必要となります。→本人確認書類