令和2年度秋田地域振興局公式note「あきたどまんなか宣伝局」更新情報
2022年03月01日 | コンテンツ番号 63112
地域おこし協力隊が秋田の魅力を発信!
地域おこし協力隊が秋田地域振興局管内(秋田市、男鹿市、潟上市、五城目町、井川町、八郎潟町、大潟村)で活躍している人物や団体、地域の魅力などをご紹介しています。
こちらのページでは令和2年に投稿した記事をご覧いただけます。(No.1~No.14)
記事一覧(タイトルまたは画像をクリックすると記事が読めます)
No.14 さくらの町 ー秋田県井川町ー
No.13 あなたの生ハム作ってみませんか ―秋田市河辺―
No.12 龍神の棲まう村~「八郎太郎伝説」を語り継ぐ~ -秋田県大潟村-
No.11 農業を自分事に ー農家が生み出すつながりー
No.10 「smelt」秋田佃煮を広めたい若旦那衆
No.9 「体験型コミュニティサロン」ってなあに。なければ創る、暮らしを愉しむということ。ー秋田県秋田市ー
No.8 【マンガで紹介】全国に1000人以上!!ナマハゲ伝導士って何!?
No.7 人々と隣り合う山・森山 -五城目町-
No.6 一番ちいさいまちで、一番でっかいまちづくり|プロジェクト8の挑戦
No.5 人が繋がり、集まる地 ― 男鹿市増川 ―
No.4 男鹿の元漁師に言われた...「みんな心はばい菌だらけ。だが俺ら漁師はな、年がら年中塩漬けさ、だからばい菌はいないよ」と。
No.3 新アイコン・ヘッダーのお披露目!
No.2 地域おこし協力隊が”秋田”を伝えます!
No.1 秋田県がnote始めます!
SNSのご紹介
秋田地域振興局では、noteのほか、Twitter、Instagram、Facebookでも情報発信を行っています。
こちらもぜひチェックしてください!
Twitter:https://twitter.com/akita_domannaka