成年年齢引下げ!過剰借入・ヤミ金融に注意!!
2022年03月22日 | コンテンツ番号 62309
令和4年4月から、18歳で成年(成人)となります。
自分ひとりで契約ができるようになり、お金を借りることもひとりでできるようになります。
借りすぎには要注意!
お金を借りるときは、借りすぎに注意しましょう。
☆浪費、遊興費、ギャンブルなどのために、軽い気持ちで高金利の借金はしない
☆収入の範囲内で生活すること、高金利の借金を避けることが大事
☆借金返済のための借金はしない(多重債務に陥り、借金返済が困難に)
☆自分だけは大丈夫!とは思わないで(誰でも多重債務に陥る危険性はある)
絶対に、絶対に、違法な高金利業者(ヤミ金融)は利用しないでください!
ヤミ金融からお金を借りると、過酷な取立てや、払いきれない高金利により、あなたの生活が破たんするおそれがあります。
給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください!(金融庁HPへのリンク)
SNS等を利用した「個人間融資」にご注意ください!(金融庁HPへのリンク)
「今すぐ現金」「手軽に現金」にご注意ください!~いわゆる 後払い(ツケ払い)現金化 に要注意~(金融庁HPへのリンク)
若年者啓発のためのYoutubeチャンネル(日本貸金業協会)
日本貸金業協会では、若年者の被害防止のため、最近の金融トラブルの事例などの動画を配信しています。
若者を狙う悪質業者にご注意~成年年齢引下げで18歳、19歳は特に狙われる!?~(日本貸金業協会ホームページへのリンク)
うんこドリルのキャラクターを用いた注意喚起動画
金融庁では、うんこドリル(※)のキャラクターを用いて、過剰借入・ヤミ金利用に関する注意喚起動画を作成し、公開しています。
(※)うんこドリルとは、(株)文響社が出版する、うんこをモチーフとした可愛らしいキャラクターを用いて作られた学習ドリルのことです。最近は、大学入試の英単語などにも使われています。
うんこ先生から若年者へのクイズ~過剰借入。ヤミ金利用の注意喚起~(金融庁のYoutubeチャンネルへのリンク)
関連リンク
18歳、19歳のあなたに伝えたい!!~成年年齢引下げを踏まえて~(金融庁HPへのリンク)