南米秋田県人会担い手育成事業「秋田リモート文化塾」の実施について
2022年02月01日 | コンテンツ番号 62250
本県と南米との架け橋となる人材を育成するため、南米の秋田県人会の若手会員を対象に、本県の伝統文化等に関するリモート講座を実施しています。
第7回、第8回は、南米の秋田県人会の若手会員と秋田県内の大学生の皆さんが、多様なテーマでディスカッションを行います。
1 日時・各回のテーマ等
(終了)第1回「秋田民謡を学ぶ」令和3年10月29日(金)
(終了)第2回「秋田民謡に挑戦」令和3年11月5日(金)
(終了)第3回「わらび座から伝統芸能を学ぶ」令和3年11月19日(金)
(終了)第4回「秋田のプロスポーツを知る」令和3年11月27日(土)
(終了)第5回「秋田県の郷土料理の魅力を食す」令和3年12月11日(土)
(終了)第6回「ブラジルの郷土料理の魅力を紹介・実食」令和3年12月18日(土)
(終了)第7回「若者ディスカッション」令和4年1月14日(金)
※ディスカッションのテーマ
「日常生活」「趣味」「スポーツ」「両国の自然の魅力」
(終了)第8回「若者ディスカッション及びフィナーレ」令和4年1月21日(金)
※ディスカッションのテーマ
「両国の経済情勢」「社会人としての責任」「現在の社会に関する心配など」
「将来に向けての展望」
※各回とも9:00~11:00に実施します。
詳細は別添「講座概要」を御参照ください。
2 対象者
ブラジル秋田県人会の若手会員 11名
国際教養大学の学生 8名 ※第7回、第8回のみ
3 第1回~第6回 講座の模様(参考)
第1回「秋田民謡を学ぶ」
第2回「秋田民謡に挑戦」
第3回「わらび座から伝統芸能を学ぶ」
第4回「秋田のプロスポーツを知る」
第5回「秋田県の郷土料理の魅力を食す」
第6回「ブラジルの郷土料理の魅力を紹介・実食」
第7回「若者ディスカッション」
第8回「若者ディスカッション及びフィナーレ」
※リモート講座の模様は、秋田県公式YouTubeチャンネル「WebTVあきた」に後日掲載する予定です。
ダウンロード