【平鹿地域振興局】大雪による横手市内の状況(1月15日現在)
2021年01月15日 | コンテンツ番号 54937
横手市は1月11日に最大積雪深192cmと観測史上最大を記録する大雪となりました。平鹿地域振興局では1月4日(月)に平鹿地域災害対策部を設置し、県民の安全・安心を図るため、国や市などの関係機関と連携し、被害情報の把握、被害軽減のための応急対策等の対応を行っています。
今後も、随時更新して御報告します。
1月15日(金)更新内容
- 県庁除雪ボランティアの活動状況
県庁除雪ボランティア隊の活動状況(NEW)
県庁除雪ボランティア隊は社会福祉協議会等と連携し、地域の要望に基づき、高齢者など要援護者世帯の敷地等の除雪を行っています。
活動実績(1月15日現在)
活動日 | 活動地域 | 件数 |
---|---|---|
令和2年12月25日 | 横手 | 2 |
令和3年1月13日 | 横手 | 3 |
活動写真
1月13日(水)横手地域での除雪ボランティアの様子
市道除雪の支援状況
市道除雪支援には、山本、北秋田地域振興局の大型ロータリー(オペレーター付)や山本、秋田管内の事業者の大型ロータリー(オペレーター付)などの協力を受けています。
市道条里跡般若寺線
歩道の除雪を行い、歩行者が安全に通行できるようにしました。
左上:除雪前(1月13日)、右上:除雪中(1月13日)
左下:除雪後(1月13日)
市道阿桜大通り
1.5車線まで道幅が狭くなっていた道路(普段は4車線)を、除排雪作業により2車線確保しました。
左上:除雪前(1月6日)、右上:除雪中(1月8日)
左下:除雪中(1月8日)、右下:除雪後(1月9日)
左:除雪前1・5車線(1月6日)
右:除雪後 2車線(1月8日)
市道静町赤坂線
左上:除雪前(1月8日)、右上:除雪中(1月8日)
左下:除雪中(1月8日)、右下:除雪後(1月8日)
果樹園の積雪状況
山内地区のぶどう園(1月13日)
ぶどう棚の上まで雪で覆われており、一部除雪が行われています。
山内地区のりんご園(1月13日)
りんごの枝が雪の重さで折れています。
平鹿町のりんご園(1月11日)
積雪が2メートルを超え、雪に枝が埋もれています。
増田町(雄平フルーツライン沿い)のりんご園(1月6日)
雪が枝を覆い、枝が折れる危険がありますが、園内に入ることができないので除雪できません。
軒先の雪庇(雪庇)の状況
平鹿地域振興局福祉環境部庁舎の屋根(1月7日)
各戸の軒先がこのような状態です。
軒下で作業を行う場合や、通過する際は、屋根からの落雪に十分に注意する必要があります。