令和2年度「未来を拓くキャリア教育~中学生向け企業説明会in横手北中学校」を開催しました!!
2020年12月08日 | コンテンツ番号 54223
令和2年11月13日(金)に横手市立横手北中学校において、中学生向け企業説明会を開催しました。
▷目的
高校を選択する段階である程度の進路を決めている生徒がいることから、早い段階から地元企業のことを知ってもらうことで、将来の地元(県内)就職への選択肢のきっかけづくりを行うとともに、中学校におけるキャリア教育の一環である職業調べや職場体験などの活動にも寄与している。
▷参加者
横手北中学校の2年生120名
▷参加企業(敬称略)
8社参加(企業紹介15分+質疑応答5分)
・株式会社村岡組 企業PRシート①
・大橋鉄工秋田株式会社 企業PRシート②
・社会福祉法人相和会 企業PRシート③
・ヨコウン株式会社 企業PRシート④
・株式会社ヴァルモード 企業PRシート⑤
・株式会社プレステージインターナショナル秋田BPO横手キャンパス 企業PRシート⑥
・羽後交通株式会社 企業PRシート⑦
・よねや商事株式会社 企業PRシート⑧
▷当日の様子
(株)村岡組 大橋鉄工秋田(株) (社福)相和会
ヨコウン(株) (株)ヴァルモード (株)プレステージインターナショナル
羽後交通(株) よねや商事(株)
▷質疑応答(一部抜粋)
<(株)村岡組 >
Q 家を建てる時に大切にしていること、意識していることはありますか?
A 家の中ではいろいろな人生が繰り広げられます。家を建てるということは、その人の人生に大きく関わってくることからも、お
客さんやその家族の事を思いやり、気遣い、好きになる事を念頭に仕事をしています。
< 大橋鉄工秋田(株)>
Q 中学生の時に身につけて欲しいことはありますか?
A 仕事ではチームワークやコミュニケーションが大事であり、そのための力を身につけて欲しい。
<(社福)相和会 >
Q 勤務していて大変だったことは何ですか?
A 個人的には夜勤。しかし、今は昔と比べて勤務時間が短縮されるなど、働く人の事を考えたシフトとなっているので、昔ほど大
変だとは思わない。
< ヨコウン(株) >
Q 物流以外にどんな仕事をしていますか?
A 様々なことをしていて、倉庫業だったり、発砲スチロール・ペットボトル・パソコン等のリサイクル物流だったり、ソーラー事
業もやっています。
<(株)ヴァルモード >
Q チームワークを良くするために行っていることはありますか?
A 相手を思いやること、相手の立場になってみることが大事だと思います。
<(株)プレステージインターナショナル秋田BPO横手キャンパス >
Q 困ったお客さんに対しては、どんな配慮が必要ですか?
A 電話対応では顔が見えないため、言葉には気を付けます。敬語は正確に、専門用語はなるべく使いません。
< 羽後交通(株)>
Q この仕事のやりがいは何ですか?
A 仕事でお会いしたお客様に、再開した際に憶えていただいていた時や、「ありがとう」と感謝された時です。
< よねや商事(株)>
Q お客様と接する時に大切な事は何ですか?
A お客様が何を求めて聞いてきているのかを引き出す事です。苦情を受ける時もありますが、苦情も大事な意見だと思っています。