社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策について
2020年12月04日 | コンテンツ番号 53700
新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しています。
最新の情報を御確認の上、新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、感染症対策の徹底をお願い
します。
保健所では来所や電話による個別相談を随時承っておりますので、御連絡ください。
新型コロナウイルス感染症への対策について
新型コロナウイルス感染症について
秋田県公式サイト「美の国あきたネット」では各課から新型コロナウイルス感染症について情報提供しています。
・新型コロナウイルス感染症について【秋田県庁 保健・疾病対策課】
・高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症対策について 【秋田県庁 長寿社会課】
・社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について 【秋田県庁 障害福祉課】
厚生労働省事務連絡等
厚生労働省では新型コロナウイルス感染症に関する自治体、関係団体向けの事務連絡等を掲載しています。
・介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について
・障害福祉サービス等事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等について
(厚生労働省ホームページ(外部リンク))
社会福祉施設等の利用者等に「新型コロナウイルス感染症」が発生した場合等の対応について
積極的疫学調査(接触者調査)について
管内の社会福祉施設等において、新型コロナウイルス感染症患者が発生した際には、大仙保健所(以下保健所)が「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」基づき、積極的疫学調査(接触者調査)を実施します。
調査上、施設の利用者及び職員の名簿を保健所に提出いただき、聞き取りを行います。平常時から名簿を準備しておくことで、発生時に接触状況や症状等の追記のみとなり、時間の短縮が図られ、必要な方への迅速な対応につながりますので、御活用ください。
*シート毎に利用者用、職員用に分かれていますので、各々入力してください。
施設内の消毒について
消毒は各施設にて実施していただきますようお願いします。
保健所では消毒液や消毒方法等の助言をしております。消毒液について厚生労働省のホームページを御覧ください。
・「新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう」.pdf
(厚生労働省ホームページ(外部リンク))
感染防護具の着脱について
利用者や職員を感染から守るためには適切なタイミングで着用し、さらに脱ぐ(外す)際には正しい方法で行うことが必要です。そのためには感染防護具の着脱に関する正しい知識や動作を習得することが重要です。日頃より着脱の訓練をお願いします。
(秋田県医師会ホームページ(外部リンク))