診療・検査医療機関の手続きについて
2022年07月27日 | コンテンツ番号 53068
診療・検査医療機関の受診を希望する県民の方へ
こちらのページは、診療・検査医療機関に関する申請手続きを行う医療機関向けのページです。
風邪症状があり、受診可能な医療機関をお探しの方は、以下リンク先をご確認ください。
秋季から冬季にかけて、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行が懸念されますが、県では、地域において、県民が安心して受診できるよう、「診療・検査医療機関」の指定を進め、発熱等の症状のある患者に対して、適切な診療・検査を提供する体制を整備します。
診療・検査医療機関とは
診療・検査医療機関は、あきた新型コロナ受診相談センターや地域の医療機関から紹介を受けた患者や自院のかかりつけ患者などへの診療・検査を行う医療機関です。
「診療・検査医療機関」の指定を受けた医療機関は、診療及び検査に必要な個人防護具の無償配布や財政支援、特例による外来診療報酬の上乗せが受けられます。
また、県のホームページでの公表にご協力いただいている医療機関は、外来診療報酬のさらなる加算を受けることができます(令和4年9月30日まで)。
医療機関の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、本県の発熱患者等の診療・検査体制の整備について御理解・御協力をお願いします。
診療・検査医療機関の指定申請等について
1 指定申請(新規)
(1)提出書類
ア 診療・検査医療機関指定申請書(エクセルファイル [21KB] 、PDFファイル [57KB])
イ 診療・検査医療機関調査票 (エクセルファイル [44KB] 、PDFファイル [150KB])
ウ 委任状(感染症法第15条に基づく調査に関する事務契約書) (ワードファイル [18KB]、PDFファイル [119KB])
感染対策を講じた医療機関が保険適用による新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査や抗原検査(定性・定量))を実施するためには、秋田県または秋田市と感染症法第15条に基づく調査に関する事務契約を締結する必要がありますが、委任状を提出することで、当該契約を締結したことになります。
エ HER‐SYS登録票 (エクセルファイル [23KB]、PDFファイル [176KB] )
※HER-SYS(ハーシス:新型コロナウイルス感染症等情報把握・管理支援システム)
新型コロナウイルス感染者等の情報を電子的に入力、一元的に管理し、医療機関・保健所・都道府県等の関係機関で共有するシステムです。
迅速にID、初期パスワードを付与するため、可能な限り管轄の保健所のメールアドレスにHER‐SYS登録票を送付してください。(詳細につきましては(3)イ 診療・検査医療機関における基本的な対応について)をご覧ください。)
(2) 提出先
〒010-0874
秋田市千秋久保田町6番6号(秋田県総合保健センター4階)
一般社団法人 秋田県医師会
(※秋田県医師会会員施設以外の医療施設については、県保健・疾病対策課等に対し、書類を提出してください。)
(3) その他詳細は、次の資料をご確認ください。
イ 診療・検査医療機関における基本的な対応について [2231KB]
エ 集合契約による感染症法第15条に基づく調査に関する事務契約(案) [145KB]
2 診療・検査医療機関の変更の手続き
発熱患者等を診療・検査する時間の変更や実施可能な検査の種類を変更する場合など、指定申請時に報告した事項について変更がある場合は、事前に(変更決定後速やかに)次の様式を保健・疾病対策課へ、FAX、メールにより報告くださるようお願いします。
・様式3 診療・検査医療機関変更届 (エクセルファイル [19KB]、PDFファイル [62KB])
3 診療・検査医療機関の辞退の手続き
診療・検査医療機関の指定を辞退する場合は次の様式を保健・疾病対策課へ届け出くださるようお願いします。
・様式4 診療・検査医療機関辞退届 (エクセルファイル [19KB]、PDFファイル [33KB])
診療・検査医療機関への支援について
各種設備に関する補助金 (県を窓口とするもの)
診療・検査医療機関は、各種設備に関する補助金の対象施設となります。申請については、以下のリンク先をご参照ください。