「若者と地域をつなぐプロジェクト事業~国語・算数・理科・デザイン!~」第1回集中ワークショップについて
2022年08月16日 | コンテンツ番号 52439
県では、高校生等が企画する地域活性化に向けた取組を後押しする「若者と地域をつなぐプロジェクト事業」を実施しています。
今年度採択された11チームによる最初の活動として、8月3日(水)に第1回集中ワークショップを開催いたしました。
今後、各チームはそれぞれの地域を観察し、そこから得られた発見をもとに企画した取組を、メンターによる支援を受けながら形にしていきます。
<本事業特設サイトはこちら>https://akitade.jp/
第1回集中ワークショップ概要
【日 時】令和4年8月3日(水)10:00~15:00
【場 所】秋田市文化創造館 1階コミュニティスペース
【参加者】7チーム15名
【内 容】
午前は、自己紹介や今の気持ち等を話し合った後、各自で持参したおにぎりの「おにぎり図解シート」を作成し、各チームで紹介しました。
午後は、澁谷和之さん(澁谷デザイン事務所)を講師に「地域を観察すること」についての講義を行いました。
また、事前に提出した課題(冷蔵庫の写真)を観察しながら、気づいたことや感じたことを参加者同士で共有し合い、観察することについて、実践しました。
参加者は、はじめは緊張した面持ちでしたが、午後には、積極的に他の参加者へ質問や、意見交換をする姿が見られました。
<おにぎり観察ワークの様子>