「若者と地域をつなぐプロジェクト事業~国語・算数・理科・デザイン!~」第1回集中ワークショップを開催しました!

2023年08月21日 | コンテンツ番号 52439

 県では、高校生等が企画する地域活性化に向けた取組等を後押しする「若者と地域をつなぐプロジェクト事業」を実施しています。

 今年度採択された8チームによる最初の活動として、8月11日(金)に第1回集中ワークショップを開催しました。

 今後、各チームはそれぞれの地域を観察し、そこから得られた発見をもとに企画した取組を、メンターによる支援を受けながら形にしていきます。

<本事業特設サイトはこちら>https://akitade.jp/

第1回集中ワークショップ概要

【日 時】令和5年8月11日(金)10:00~16:00

【場 所】秋田公立美術大学 アトリエももさだ

【参加者】6チーム11名

【内 容】

 午前は、自己紹介や今の気持ちを話し合った後、チーム同士の交流を図るため、Tシャツづくりに挑戦しました。学校やチームの垣根を越えて、協力しながら制作する姿が見られました。

 午後は、澁谷和之さん(澁谷デザイン事務所)と柚木恵介さん(秋田公立美術大学)を講師に「地域を観察すること」について、講話が行われました。

 また、応募課題の作成過程などを参加者同士で共有し合ったほか、即興観察ワークショップと題して、大学内の人やものの痕跡を観察する実践学習を行いました。

 参加者は、次回のワークショップまで、目や耳、足を使って、地域の観察を続けていきます。
 第2回集中ワークショップの様子についても、開催後、掲載する予定です。お楽しみに!

<講話の様子>

講話の様子

<応募課題を共有しているときの様子>

応募課題を共有しているときの様子