「建設業体験フェスタ in 湯沢翔北高校雄勝校2020」が開催されました

2020年08月03日 | コンテンツ番号 52347

 令和2年7月27日(月)から31日(金)まで、湯沢翔北高等学校雄勝校(湯沢市)において、建設業に興味のある高校生を対象とした建設業体験イベントが開催されました。

  今年度で2回目となるこの催しは(一社)雄勝建設業協会の主催によるものです。5校48名の高校生が参加し、小型建設機械講習(座学と実技)・現場見学・実務体験学習を行いました。 (※このイベントの動画は、”雄勝建設業協会女性部会はなこまち”のYouTubeチャンネル「建設業体験フェスタ in 湯沢翔北高校雄勝校2020」でご覧いただけます。)

 

【小型建設機械講習の様子】      【建設業出前講座の様子】

 [165KB]  [188KB]

 

 現場見学では、3班に分かれローテーションで3つの工事現場を見学しました。

1.東北中央自動車道建設工事(横堀道路)

2.火山砂防事業(寺田川)

3.十文字小学校建設工事
【現場見学会の様子】

 [171KB]  [135KB]  [174KB]

 

 実務体験学習では、専門工種(型枠工・鉄筋工・とび工・塗装工・左官工・給排水工)を実際に作業体験しました。

【実務体験学習の様子】

 [143KB]  [145KB]  [166KB]

 [507KB]  [179KB]  [165KB]  

 雄勝建設業協会女性部会「はなこまち」が、広報や運営サポートで参加協力しました。

【はなこまちによる「建設業の魅力紹介」「重機ラジコン」「土木かるた」コーナーの様子】

 [143KB]  [181KB]  [154KB]

<参加生徒の声>

  • 私たちが普段何気なく利用しているものが丁寧にしっかりと作られていることが分かり、建設業界の方々への感謝が大きくなった。
  • 建設業は体力勝負の仕事ばかりだと思ってたけど、女性が働いていたり、ICT技術を用いて昔よりもスムーズに働けることができるという話を聞いたりして、建設業に対するイメージが変わった。
  • イベント期間中に小型建設機械の資格を取得できるのが魅力的だった。
  • 建設業は、建物を建てるだけでなく砂防事業など地域の安全のための工事もあり奥深いと思った。
  • 多くの業者や職人さん達が協力し合って一つのモノを造り上げていくことは難しそうだけど、やりがいがありそうだと思った。