令和5年度 技術イノベーション創出・活用促進事業のテーマ公募について
2023年04月14日 | コンテンツ番号 51114
本事業は、県内企業、大学等の連携強化により、新たな技術やサービス等を創出することで、県内企業の高付加価値化、県内就業率の向上等の促進を目的とします。
以下の2種類の支援事業について研究開発テーマを募集しますので、多数のご応募をお待ちしています。
【支援事業内容】
(1)産学官連携チャレンジ促進事業
募集内容:県内大学等が有するシーズや知見のブラッシュアップに加え、女性・若手研究者によるイノベーション創造に向けたテーマなど、技術にこだわらず幅広く募集します。
実施機関要件:原則、県内企業等(産)、県内大学等(学)、県内公設試等(官)のうち2以上の機関が連携して実施するもの
事業費:50万円/件 以内
審査方法:応募書類の書面審査
採択予定数:7件
(2)産学官連携ブースター事業
募集内容:新たなビジネスの創出等に向けて、産学官が連携して行うスタートアップや新事業の社会実装に向けた技術改良、時代ニーズを先取りしたイノベーションの創出、女性活躍推進に資するシステムやサービス構築等のためのテーマなどを募集します。
実施機関要件:県内企業等(産)、県内大学等(学)、県内公設試等(官)のうち2以上の機関が連携して実施するもの
事業費:200万円/件 以内
審査方法:応募書類の書面審査及びプレゼンテーション審査
採択予定数:3件
※プレゼンテーション審査会は、書類審査を通過した方に対し、6月中旬~下旬に開催する予定です。
【応募方法】
以下のダウンロード資料の応募マニュアルにて詳細を確認の上、提案書を作成し、原則、電子メールにて提出してください。
期限:令和5年5月19日(金)午後5時 (必着)
【事業期間】
委託契約締結の日より令和6年2月29日まで
【お問合せ先】
秋田県産業労働部地域産業振興課 産学官連携チーム
〒010-8572 秋田県秋田市山王三丁目1-1
TEL: 018-860-2247 FAX: 018-860-3887
E-mail: induprom@pref.akita.lg.jp
※ご不明な点がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
【ダウンロード資料】
<応募マニュアル>
<提出書類>
様式2(計画書) [24KB] ←採択後の提出書類です。
様式3(報告書) [20KB] ←採択後の提出書類です。
様式3添付書類1 [31KB] ←採択後の提出書類です。
様式3添付書類2 [21KB] ←採択後の提出書類です。