「秋田杉GIN」発売に伴う知事表敬訪問について

2020年07月02日 | コンテンツ番号 50869

 

産学官連携により開発されたクラフトジン「秋田杉GIN」

  秋田県醗酵工業株式会社は、「秋田杉GIN」発売に際し、6月29日(月)に佐竹知事を訪問しました。同社の藤武哲朗代表取締役社長から「産学官連携による研究開発で秋田杉の香りを再現したジンをつくることができました」と報告がありました。

  [103KB]

 「秋田杉GIN」の香りを確かめる佐竹知事 

 [116KB]

 記念撮影(左より上松教授、佐竹知事、藤武代表取締役社長、安田常務取締役製造部長)。  

 県では「秋田産学官ネットワーク」を介して、大学や公設試験研究機関等の研究シーズを県内企業にマッチングする活動を支援しており、秋田工業高等専門学校、秋田県立大学、秋田県総合食品研究センターと秋田県醗酵工業株式会社からなる研究チームづくりに協力しました。

 また、研究チームがクラウドファンディングで開発経費を調達するにあたり、ファンド募集Webページ作成等を支援しました。そして、1年間の研究開発を経て、この度の商品化に結びつきました。

 表敬訪問後の記者発表では開発グループから「秋田杉GIN」の特徴、杉の葉に由来する香のリラックス効果、香り付り付けの原料となる植物の化学成分やジンのレシピ作りについて説明が行われました。

 

  [109KB]

 ジンと秋田杉の香りについて説明する秋田県立大学の野下助教

 

 [117KB]

 記者からの質問を受けるプロジェクトメンバーおよび関係者

 

 

 

お問い合わせ先

 〒010-8572 秋田県秋田市山王3丁目1-1
 秋田県 産業労働部 地域産業振興課 科学振興・産学官連携班
  電   話 018-860-2247
  FAX 018-860-3887
  Eーmail induprom@pref.akita.lg.jp