令和5年度 木造設計支援事業

2023年04月03日 | コンテンツ番号 49028

民間施設の木造化/木質化に関する設計を支援します!

 県では、民間部門における住宅以外の建築物の木造・木質化を促進し、県産材の需要を拡大するとともに、木造・木質化に精通した建築人材の育成を図るため、公募型補助事業「木造設計支援事業」を行います。ぜひ、応募ください。

事業の概要

補助対象の主な要件

  • 民間事業者が秋田県内に設置する非住宅施設に関する実施設計であること
  • 木造での新築、内装や外装の木質化、主に木材で製作された工作物の設置等に関して、県産材や県内で開発された木質部材を使用して実施設計予定であること

事業実施主体

  • 秋田県内に事務所を有する建築士事務所または、その組織する団体

補助金額等

  • 補助金額  1件当たり上限20万円
  • 補助率   定額(実施設計費のうち、木造化や木質化の設計部分の費用(消費税を含まない))
  • 採択数   5件を予定

事業実施期間

  • 採択・交付決定後、最長で2024(令和6)年3月15日まで

応募までの流れ

所定の応募書類を作成して、公募期間内に提出先まで提出してください。

応募書類の作成

  • 以下の様式(【資料4】)をダウンロード。記載例(【資料5】)を参考に記載するほか、関係資料(設計に係る契約書の写し、図面等)を用意します。
  • 不明な点等は、次の問い合わせ先まで御相談ください。

 ※ 秋田県 農林水産部 林業木材産業課 木材利用推進チーム

   電話 018-860-1915

公募期間

  • 2023(令和5)年6月19日(月)~2024(令和6)年1月31日(水)

 ※ 2024(令和6)年1月31日(水)17時必着です。

 ※予算の上限に達した場合、公募期間満了を待たずに公募を締め切る場合があります。

提出先

  • 事業実施主体がある地域を所管する地域振興局農林部森づくり推進課まで、提出してください。
(表 応募書類の提出先)
提出先 所管地域

鹿角地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒018-5201 鹿角市花輪字六月田1

TEL:0186-23-2275

鹿角市、小坂町

北秋田地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒018-3393 北秋田市鷹巣字東中岱76-1

TEL:0186-62-1445

大館市、北秋田市、上小阿仁村

山本地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒016-0815 能代市御指南町1番10号

TEL:0185-52-2181

能代市、藤里町、三種町、八峰町

秋田地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒010-0951 秋田市山王四丁目1-2

TEL:018-860-3381

秋田市、男鹿市、潟上市、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村

由利地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒015-8515 由利本荘市水林366

TEL:0184-22-8351

由利本荘市、にかほ市

仙北地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒014-0062 大仙市大曲上栄町13-62

TEL:0187-63-6113

大仙市、仙北市、美郷町

平鹿地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒013-8502 横手市旭川一丁目3-41

TEL:0182-32-9505

横手市

雄勝地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興班

〒012-0857 湯沢市千石町二丁目1-10

TEL:0183-73-5112

湯沢市、羽後町、東成瀬村

 事業の採択

  • 公募期間終了後に審査を行い、採択を決定します。

ダウンロード

 詳しくは、次の資料を御確認ください。