令和2年教育あきた
2020年03月17日 | コンテンツ番号 48187
児童生徒の保護者や県民の方々を対象に、県教育委員会の施策などを紹介します。
令和2年12月号(No.751)
~主な内容~
表 紙 職業教育フェア「特別支援学校技能競技会」
事業紹介 特別支援学校就労・職場定着促進事業
秋田県子ども読書支援センター
わか杉っ子!育ちと学びステップアップ事業
楽しい学びを教室にお届けします!出前セカンドスクール事業
TOPICS 秋田県生涯学習・社会教育研究大会(記念大会)
派遣社会教育主事・がんばってます!
令和2年9月号(No.750)
~主な内容~
表 紙 近代美術館特別展「ミュシャ展」たくさんのご来場ありがとうございました!
特 集 地域学校協働活動について
事業紹介 障害者の生涯学習の推進について
秋田県「体験の風をおこそう」運動
TOPICS 「病弱教育サポートセンター」について
「ようこそ秋田へ 県外交流教員」「県外交流・海外派遣を終えて」
教育委員がスペース・イオを訪問しました
令和2年6月号(No.749)
~主な内容~
表 紙 湯沢翔北高校雄勝校~雄勝キャンパス~令和2年4月開校!
HOT VOICE 秋田県教育委員会教育長 安田浩幸
特 集 令和2年度高校入試分析
事業紹介 秋田型教育留学推進事業
不登校・いじめ問題等対策事業
S P O T 子どもの悩みに関する主な電話相談窓口
TOPICS 「第3期あきたの教育振興に関する基本計画」を策定しました
A-キャリアを活用して、秋田の企業の魅力を知ろう!
令和2年3月号(No.748)
~主な内容~
表 紙 『岩合光昭の世界ネコ歩き2』で記念写真だニャー(近代美術館セカンドスクール的利用)
TOPICS あきたの教育力発信事業令和元年度学力向上フォーラム
第34回秋田県教育研究発表会
事業紹介 令和元年度病弱・肢体不自由教育中高連携推進事業
民俗文化財公開交流事業
いのちの教育あったかエリア事業 推進地域・推進校の実践の紹介
あきたスマートカレッジ「あきたチャレンジゼミ」
博物館・美術館の出前授業・出前美術館
S P O T 秋田県特別支援学校文化祭作品紹介