コミュニティ生活圏形成事業全県報告会の開催について
2021年02月16日 | コンテンツ番号 47306
令和2年度コミュニティ生活圏形成事業全県報告会の開催について
令和2年度コミュニティ生活圏形成事業全県報告会を次のとおり開催します。
講師の(一社)持続可能な地域社会総合研究所の藤山浩先生からの講演のほか、モデル地区からの報告やパネルディスカッションなど、持続可能な地域づくりに向け参考となる内容となっておりますので、是非ご参加ください。
1 日時及び会場
日 時:令和3年3月10日(水) 13:00~15:30
会 場:県庁第二庁舎8階 大会議室
2 内容
第1部 成果報告と今後に向けて
(1)講演
演題 秋田県地区別人口分析の概要と今後のコミュニティ生活圏形成への期待
講師 一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏
(2)コミュニティ生活圏形成への取組報告
(3)羽後町仙道地区の取組報告(羽後町集落支援員 崎山 健治 氏)
(4)最新取組事例紹介(NPO法人南外さいかい市 事務局 佐々木 繁雄 氏)
第2部 パネルディスカッション
コミュニティ生活圏の形成に向けて
今こそ地元で定住と暮らしの土俵をつくる!
パネリスト :能代市梅内地区、由利本荘市石沢地区、三種町鹿渡地区から各1名
羽後町集落支援員 崎山 健治 氏
コメンテーター :秋田県あきた未来創造部地域づくり推進課 課長 橋本 秀樹
コーディネーター:(一社)持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏
3 申込
以下のダウンロードファイルから参加申込書に必要事項を記載いただき、FAX又はメールで申込みしてください。
申込期限:令和3年3月3日(水)
申込先 :FAX 018-860-3875
E-Mail chiiki@pref.akita.lg.jp
ダウンロード