矢島高校キャリアガイダンスが開催されました(令和元年度)

2019年11月26日 | コンテンツ番号 46418

 令和元年11月26日(火)、建設企業を含む7社・団体によるキャリアガイダンスが矢島高校で開催されました。
 このガイダンスは、高校生に地元企業の魅力を知ってもらい、将来の職業選択の参考にしてもらおうと開催されたものです。ガイダンスには、同校の1・2年生42人が参加し、それぞれ興味のあるブースを順番に訪問していきました。
 (昨年度の矢島高校のキャリアガイダンスの様子はこちら

【建設産業ブース(2社)】
総合建設業 [112KB]

総合建設業 [135KB]


 若者や女性が活躍できる職場づくりに取り組んでいる建設企業2社のほか、製造、宿泊、介護・福祉、サービスなど7社・団体がブースを出展しましたが、進学校という特徴を踏まえ、業界の魅力や自社の特徴の説明だけでなく、各業界で活躍するために必要となる資格や進路選択についてもアドバイスしました。

【他産業ブース(5社・団体)】
製造 [153KB]

 [123KB]

 各社ともに、同校の卒業生による講話や最新の技術・普段できない体験など創意工夫してプレゼンテーションを行い、秋田の"企業力"を存分にPRできた1日となりました。

 このガイダンスを通して、就職を考えている皆さんは、地元企業のことを知って身近に感じてもらえたと思います。また、進学を考えている生徒の皆さんは、大学生になって就職活動するときが来たら、この日のことを思い出してみてください。ふるさと秋田には、素晴らしい企業がたくさんありますよ!

(学校関係者の皆様へ)
 当センターでは通常、就職中心の工業高校を対象に建設産業に特化した出前説明会を開催しています。
 このガイダンスは、当センターの担い手確保育成推進員が建設産業の魅力をPRするために新屋高校を訪問した際に、学校側から出展企業の選定について協力を打診されたことをきっかけに実現した企画です。
 担い手確保育成推進員は、建設産業への就職者が多い工業高校だけでなく、他産業への就職者や進学者の多い普通高校も訪問していますので、相談事があれば担い手確保育成推進員までご連絡ください。