「マイナポイントを活用した消費活性化策」について <2020年度実施>
2020年07月01日 | コンテンツ番号 46178
総務省では、2020年度に、「マイナポイントを活用した消費活性化策」(マイナポイント事業)を実施します。ポイントを利用するための準備を行い、キャッシュレス決済サービスでチャージ(ICカード等へのチャージ)または買い物(スマホのQR決済等)をすると、利用金額の25%が「マイナポイント」として付与されます(期間中の一人当たりの付与上限は5,000ポイント)。マイナポイントの取得・利用期間は2020年9月から2021年3月末を予定しています。
マイナポイントを活用した消費活性化策のご案内(総務省作成チラシA4両面)
マイナンバーカードでマイナポイント(総務省作成チラシA3両面)
マイナポイントとは
マイナンバーカードを活用した全国共通のポイントです(1ポイント=1円相当)。ポイントが付与されたICカードやQR決済等により、いつもの買い物に利用できます。(※マイナポイントを利用した買い物の際にマイナンバーカードを使うことはありません)
マイナポイントをもらうためには
1.マイナンバーカードを取得しましょう。
マイナンバーカードを申請・取得します(電子証明書もあわせて申請します)。マイナンバーカードの申請は、主に、スマホ、パソコン、郵送の3つの方法で行うことができます。
2.マイナポイントを予約(マイキーIDを設定)しましょう。
マイナンバーカードを取得したら、マイキープラットフォームのサイトやスマホ用アプリでマイナポイントを予約(マイキーIDを設定)します。
3.マイナポイントを申し込みましょう。(※2020年7月~)
マイナポイント申し込みページやスマホ用アプリから、利用したい決済サービスを選択します。
4.選択した決済サービスでチャージまたは買い物。(※2020年9月~2021年3月予定)
利用金額に応じてマイナポイントが付与されます。プレミアム率は25%、一人当たり5,000ポイントまでもらえます。
詳しくは総務省HP:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/をご覧下さい。
マイナポイントに関する問い合わせ先
・マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(マイナポイントは音声ガイダンスの5番)