第19回あきたエコ&リサイクルフェスティバルを開催しました!
2019年11月14日 | コンテンツ番号 45858
「第19回あきたエコ&リサイクルフェスティバル」を開催しました!
日時 令和元年8月31日(土)、9月1日(日)
場所 秋田駅前 アゴラ広場・買物広場大屋根下
主催 あきたエコ&リサイクルフェスティバル実行委員会
![[152KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/01 佐藤会長あいさつ(オープニング).jpg)
主催者挨拶
(実行委員会 会長:佐藤 充)
秋田県挨拶
(副知事:堀井 啓一)
![[281KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/03 環境大賞表彰式1(オープニング).jpg)
令和元年度 環境大賞 表彰式
今年度は17件の応募があり、選考委員会での審査の結果、5件が環境大賞に決定しました。
令和元年度 環境大賞 受賞者
個人部門:1名
団体部門:4団体
オープニングセレモニー
秋田市新屋地区の子どもたちを中心にした和太鼓グループの元気いっぱいの太鼓演奏によるオープニングでフェスティバルを開幕しました。
![[140KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/06 きりていたんぽう.jpg)
秋田住みます芸人ライブ
4代目秋田住みます芸人「きり亭たん方」によるエコ生活を題材に、今回「始末の極意」を演目として、会場には笑いを交えたエコ落語をお届けしました。
![[117KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/07 野口かおり氏_エコクッキングver2.jpg)
エコレシピ紹介
秋田市大町の「アトリエルセット」主宰である「野口 かおり」氏による実演調理によるエコレシピ紹介をしました。「旬を使い切ろう」「素材を使い切ろう」「時短で楽しもう」の3つのテーマで、ドライトマトのピザ風オムレツ、カボチャのいとこ煮風、切り昆布と豚バラ肉の煮物を紹介いただきました。
![[210KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/08 サイエンスショーver2.jpg)
サイエンスショー
由利本荘市大内中学校科学部による「音のサイエンスショー」を披露しました。観客も一緒に巻き込んで演奏するドレミパイプでは「カエルの歌」や「猫ふんじゃった」などで盛り上がりました。
科学と音とエコの融合で一味変わったサイエンスショーとなりました。
![[172KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/09 美術大学(サムシングオーケストラ)サークルパフォーマンス.jpg)
大学サークルパフォーマンス
秋田公立美術大学吹奏楽サークル「サムシングオーケストラ」女性5人による演奏を披露していただきました。
![[211KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/10 大学ごみ箱対決ver2.jpg)
火花散る!秋大VS県大 秋田を担う若者勝負!
(あなたの1票がごみ捨てを変えるでしょう)
秋田大学と県立大学の実行委員の学生さんが作成したエコなごみ箱を発表し、3つの審査項目(① 地球に優しいで賞、② 思わず捨てたくなるで賞、③ びっくりデザインで賞)で勝負しました。秋田大学は木材質のごみ箱を、県立大学はペットボトルのごみ箱を発表し、来場者による投票の結果、秋田大学が勝利を収めました。
超神ネイガーショー
おなじみ、秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」によるエコヒーローショーを展開。ショーでは秋田の環境を守るため、おなじみ怪人とネイガーが闘いました。また、ネイガークイズでは環境に関係する問題を出題して親から子ども達みんなで学習できるステージショーとなりました。
リメイクファッションショー
浅野マリアさんがプロデュースし秋田情報ビジネス専門学校、古着屋アンディキャロラインの古着リメイクファッションを身にまとったモデルが颯爽とランウェイを歩きました。バリトン伊藤さんも自らデザインしたTシャツリメイクを披露し会場内をさらに盛り上げました。
青谷 明日香ライブステージ
ピアノ弾き語りシンガーソングライターで大仙市出身の青谷明日香さんのミニライブステージで会場に彼女の清涼感あふれる歌声で涼しげな会場ムードとなりました。観客とも一体となったステージショーでした。
環境あきた宣言フィナーレ
実行委員会 佐藤会長のあいさつで新元号初の開催と来年20回目の記念すべき節目を迎える目標を掲げて第19回あきたエコ&リサイクルフェスティバルを閉会しました。
おもちゃ病院あきた「おもちゃドクター!出張無料診断」
おもちゃ病院では、こわれた「おもちゃ」を原則無料で修理し、新しい生命を与えることで、来場した親子には『モノを大切に扱う心と、考え方』について学んでいただく機会となりました。
![[357KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/14 アニマルふれあいコーナー.jpg)
アニマルふれあいコーナー「つなごう!動物にも優しい環境を未来へ」
普段なかなかふれあうことのできない動物達とふれあうチャンスを子ども達へ与え、動物愛護精神を育むとともに、自然環境の大切さを啓発する体験コーナとなりました。
![[300KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/16 SDGsコーナー.jpg)
SDGs紹介ブース「知ってる?!SDGs/Q&A」
まずはSDGsの読み方から(エス・ディー・ジーズ)から始まり、環境と社会、経済とのつながりや17の目標全てを解説パネルで学習していただきました。最後にクイズを行い回答者全員にエコバッグをプレゼントしました。
![[151KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/18 風力発電おもちゃ体験.jpg)
ペットボトルで風力発電工作体験コーナー「ミニ風力発電の体験をしてみよう!」
使用後のペットボトルを加工して風車を工作してもらいました。それをLED付き発電キットに装着して発電の仕組みを実感してもらい、体験後はキットからプロペラを外して手持ち風車に作り変えて記念にプレゼントしました。またブース内では自家発電のおもちゃ展示も行い、親子で遊んで発電の仕組みを学んでいただきました。
![[198KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/17 にかほ市フェライト.jpg)
にかほ市フェライト子ども科学館 特別出張「3Rで驚き、楽しみ工作体験」
「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」を学ぶ工作体験を行いました。使いふるしの材料を想定して紙コプター・マグネットピン・プラ板オリジナルキーホルダー等の製作を親子で体験していただきました。
![[176KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/19 コジコジピザver2.jpg)
エコピザ販売
初日ステージイベント内で紹介された「エコレシピ紹介」のレシピにちなんだトッピングを使用したピザを「NAPOLI PIZZA COSiCOSi」で2日間限定販売しました。
![[191KB]](/uploads/public/archive_0000045858_00/第19回エコフェス/20 ベーグルハウスがぶがぶ.jpg)
地産地消ベーグル販売
「bake house GABU GABU」 で大潟村産の小麦粉と白神こだま酵母を使ったベーグル等の販売をしました。
ダウンロード
出展・協賛リスト(順不同)
出展企業・団体
- DOWAホールディングス株式会社
- 公益財団法人自動車リサイクル促進センター
- 東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社
- 東日本高速道路株式会社 東北支社 秋田管理事務所
- 日本CCS調査株式会社
- ユナイテッド計画株式会社・ユナイテッドリニューアブルエナジー株式会社
- 東部ガス株式会社 秋田支社
- 一般社団法人秋田県産業廃棄物協会
- くろしお風力発電株式会社
- エヌエス環境株式会社 東北支社 秋田支店
- 一般社団法人あきた太陽光・小型風力発電協会
- 一般財団法人秋田県総合公社 環境保全事務所
- 公益財団法人秋田市総合振興公社
- 日本たばこ産業株式会社 東北支社
- 秋田木質ペレット普及促進協議会
- 一般社団法人秋田県自動車整備振興会
- 株式会社ユーラスエナジーホールディングス
- 一般財団法人東北電気保安協会 秋田事業本部
- 株式会社ネクストステージ
- 秋田マッカラー株式会社
- 東北電力株式会社 秋田支店
- 株式会社秋田県分析化学センター
- あきたエコマイスター県央協議会
- 八郎湖水質対策連絡協議会
- 東北地域エネルギー・温暖化対策推進会議
- 秋田地方気象台
- 秋田大学・秋田県立大学 共同ライフサイクルデザイン工学専攻
- 秋田工業高等専門学校
- 秋田県立秋田工業高等学校
- 秋田市環境部環境都市推進課
- 秋田県生活環境部県民生活課
- 秋田大学
- 秋田県立大学 エコの環(わ)サポーターズサークル
- 秋田市環境部環境総務課(秋田市地球温暖化防止活動推進センター)
- 特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム
- 秋田県生活環境部環境管理課
- 秋田県生活環境部環境整備課
- 秋田県生活環境部温暖化対策課
協賛企業・団体
- DOWAホールディングス株式会社
- 公益財団法人自動車リサイクル促進センター
- 東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社
- 東日本高速道路株式会社 東北支社 秋田管理事務所
- 日本CCS調査株式会社
- ユナイテッド計画株式会社
- 東部ガス株式会社 秋田支社
- 一般社団法人秋田県産業廃棄物協会
- くろしお風力発電株式会社
- エヌエス環境株式会社 秋田支店
- 一般社団法人あきた太陽光・小型風力発電協会
- 一般財団法人秋田県総合公社
- 公益財団法人秋田市総合振興公社
- 一般財団法人秋田県鉱業会
- 秋田朝日放送株式会社
- 株式会社友愛ビルサービス
- マックスバリュ東北株式会社
- 株式会社ホクエツ秋田
- 株式会社ホーネン
- 株式会社伊徳
- 生活協同組合コープあきた
- 株式会社ユーラスエナジー秋田港
- 三菱マテリアル株式会社 秋田製錬所
- 男鹿合同生コン株式会社
- 山二施設工業株式会社
- 株式会社タカヤナギ
- 株式会社羽後環境
- ヨコウン株式会社
- 協同組合安心リフォーム協議会
- 株式会社佐藤印刷
- 株式会社アルビオン
- 秋田県コンクリート製品協会
- 秋田ウッド株式会社
- 有限会社羽後大一興業
- 山岡工業株式会社
- 株式会社自然科学調査事務所
- 秋田国見山風力発電株式会社
- 羽後風力発電株式会社
- 株式会社ナイス
- 公益財団法人食品容器環境美化協会
- 株式会社ユニバース
- 株式会社さいせい
後援企業・団体(順不同)
- 環境省東北地方環境事務所
- 秋田地方気象台
- 朝日新聞秋田総局
- 毎日新聞秋田支局
- 読売新聞秋田支局
- 日本経済新聞社秋田支局
- 産経新聞社秋田支局
- 一般社団法人共同通信社秋田支局
- 時事通信社秋田支局
- 河北新報社
- 秋田魁新報社
- 北羽新報社
- NHK秋田放送局
- ABS秋田放送
- AKT秋田テレビ
- AAB秋田朝日放送
- エフエム秋田
- CNA秋田ケーブルテレビ
- 秋田県商工会議所連合会
- 秋田県商工会連合会
- 秋田県中小企業団体中央会
- ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議