消費税増税に関するトラブル等の相談窓口(消費者向け)について
2019年09月06日 | コンテンツ番号 44565
令和元年10月1日から、消費税率が10%に引き上げられます。
この増税に伴う国民生活の負担軽減のために、「軽減税率制度」や「キャッシュレス・消費者還元事業」など、様々な対策が実施されます。
増税に関連した事業者とのトラブルの相談窓口(消費者向け)
生活センターでは、消費生活に関する相談に対応しております。
増税や増税に伴う対策に関する事業者とのトラブルがありましたら、ご相談ください。
秋田県生活センター
住所 秋田市中通2-3-8 アトリオンビル7階
電話 018-835-0999
北部消費生活相談室
住所 大館市中町5 旧正札竹村ビル1階
電話 0186-45-1040
南部消費生活相談室
住所 横手市旭川1-3-41 平鹿地域振興局1階
電話 0182-45-6104
リンク:生活センター
消費税の転嫁を阻害する表示に関する情報受付窓口
消費税の転嫁を阻害する表示は、法律で禁止されています。
「消費税還元!」、「増税分はいただきません」などの表示を行っている事業者がありましたら、情報提供ください。
秋田県生活環境部県民生活課 消費生活班
住所 秋田市山王4丁目1-1 本庁舎5階
電話 018-860-1517
各相談窓口
◆消費税の転嫁に関する総合相談窓口
消費税価格転嫁等総合相談センター(内閣府)
電話番号(フリーダイヤル)0120-200-040
(ナビダイヤル) 0570-200-123(通話料金がかかります)
受付時間 9:00~17:00(土日祝・年末年始除く。令和元年10月は土・日・祝日も受付)
ウェブサイト 消費税価格転嫁等総合相談センター
◆軽減税率制度に関する総合相談窓口
消費税軽減税率電話相談センター(国税庁)
電話番号(フリーダイヤル)0120-205-553
受付時間 9:00~17:00(土日祝除く。令和元年10月は土・日・祝日も受付)
ウェブサイト 消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)
◆低所得者・子育て世代向けのプレミアム付商品券に関する相談窓口
内閣府プレミアム付商品券専用ダイヤル
電話番号 0570-02-2036
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
ウェブサイト 「確にゃん!」プレミアム付商品券
◆キャッシュレス・消費者還元事業に関する消費者向け相談窓口
※本制度を騙り、口座情報などの個人情報を電話でお聞きすることはありません。
詐欺の可能性もありますので、ご注意ください。
一般社団法人キャッシュレス推進協議会
電話番号 0120-010975
受付時間 10:00~18:00(土日祝除く)
ウェブサイト キャッシュレス・消費者還元事業
◆年金生活者支援給付金に関する相談窓口
ねんきんダイヤル(日本年金機構)
電話番号 (ナビダイヤル)0570-05-4092
※「050」で始まる電話でおかけになる場合は 03-5539-2216
受付時間 月曜日 8:30~19:00
火~金曜日 8:30~17:15
第2土曜日 9:30~16:00
※祝日(第2土曜日を除く)、12/29~1/3はつながりません。
ウェブサイト 年金生活者支援給付金制度について
◆消費税転嫁特別措置法に係る秋田県の情報受付窓口
以下のリンク先をご確認ください。
消費税転嫁特別措置法に係る情報受付窓口について(県総務課)
参考リンク
・消費者庁ウェブサイト 消費税について知りたい