その他の特殊地形(鹿角地域の自然風景)
2016年03月09日 | コンテンツ番号 433
八幡平樹氷
名称
八幡平樹氷
所在地
鹿角市八幡平
交通
観光案内人の同行をオススメします。詳しくは十和田八幡平観光物産協会まで(TEL:0186-23-2019)
規模
面積4平方キロメートル
内容・概要
源太森から八幡平頂上、見返峠付近の青森トドマツの樹海は12月いっせいに壮観な樹氷原となる。
後生掛の火山現象
名称
後生掛の火山現象
所在地
鹿角市八幡平
交通
鹿角花輪駅より車50分
規模
延長2km
一周約40分
内容・概要
オナメ、モトメの噴泉、紺屋地獄と呼ばれている泥湯の沼や、大湯沼、泥火山等の火山現象が見られる。後生掛温泉から自然研究路としての約2kmの歩道が整備されている。
玉川温泉の北投石
名称
玉川温泉の北投石
所在地
仙北市田沢湖玉川
交通
鹿角花輪駅よりバス70分
規模
延長1km
内容・概要
温泉含有物の沈殿の一種でラジュウムを含んだ重晶石を指し、混晶の変化で白と黒の縞模様を描く。特別天然記念物で玉川温泉に見本がある。