エコドライブ宣言事業所募集中!
2023年04月12日 | コンテンツ番号 4104
秋田県では、運輸部門の温室効果ガス排出量削減対策として、事業所におけるエコドライブの取組を促進するため、平成21年11月から「秋田県エコドライブ宣言事業所登録制度」を実施しています。
エコドライブに取り組む事業所は、ぜひ登録をお願いします。
申込方法
登録を希望される事業所は、エコドライブ宣言事業所登録申込書(様式第1号)により、次の取組の中から、実施する項目について宣言をしていただきます。
取組項目
- 従業員にエコドライブの意義と方法を周知します。
- 燃費の改善及び燃料使用量の削減数値目標を設定します。
- 低燃費・低公害車を積極的に導入します。
- 自動車で来訪する顧客や取引業者等にエコドライブを呼びかけます。
- 保有車両にエコドライブステッカーを貼ります。
- 上記の他、独自の取組を行います。
登録
県では、申込みのあった事業所をエコドライブ宣言事業所として登録し、県のホームページにおいて公表します。また、エコドライブステッカー(マグネット)を交付します。
報告
エコドライブ宣言事業所として登録された事業所には、エコドライブ取組報告書(様式第2号)により、年に一度取組内容を報告していただきます。報告いただいた取組内容は、県のホームページにおいて紹介します。
申込み・問い合わせ先
秋田県生活環境部温暖化対策課 環境活動推進チーム
- 電話 018-860-1560
- FAX 018-860-3881
- メール en-ondanka@pref.akita.lg.jp
- 住所 〒010-8570 秋田市山王四丁目1-1

【寸法】縦:6.5cm、横:10cm
※エコドライブステッカー(マグネット)は、後続車にエコドライブ中であることを知らせ、ゆるやか発進に協力してもらうために、車の後面に貼ってくださるようお願いします。
参考
- 環境省 COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。「エコドライブ低燃費で安全を考えた運転」
- 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)「エコドライブ」
- 公益財団法人交通エコロジー・モビリティー財団「エコドライブ」