林業体験学習「ちびっこレンジャー」を実施!

2018年07月16日 | コンテンツ番号 39487

平成30年7月11日 (水)、13日(金)に北秋田市の慶祝森林自然公園などを会場に林業体験学習「ちびっこレンジャー」を実施しました。


 

 開催日時:平成30年7月11日(水)、13日(金)

 場  所:北秋田市立鷹巣小学校、北秋田市慶祝森林自然公園

 対  象  者:北秋田市立鷹巣小学校4年生 67名 

 主  催  者:北秋田森林・林業振興会(北秋田市、大館北秋田森林組合青壮年部、北秋田地域振興局農林部森づくり推進課)

 

 (1)平成30年7月11日 木工教室(プランター用木製カバー作成)

 はじめに講師から作成手順の説明・注意事項を受けた後、班に分かれて作業を開始しました。この木製カバーの材料は、県産材の秋田杉を使用しています。

 

 [136KB]

 講師の注意事項を真剣に聞いています。

 

 [131KB]

 講師の助言を受けながら、班に分かれて作業開始です。ミスがあっても焦らずに、話し合いながら完成を目指します。

 

 [183KB]

 完成したプランターカバーを早速使って出来栄えを確認しました。子どもたちも満足げな様子です。

 

 (2)平成30年7月13日(金) 森林環境学習(北秋田市慶祝森林自然公園散策等)

 公園内を散策し、森の案内人の方々から森の働きや動植物について教えていただきました。この日はあいにくの雨でしたが、雨具を着た子どもたちは元気いっぱいに公園内を散策しました。

 

 [180KB]

 散策の前に森の働きについて紙芝居で説明していただきました。

 

 [178KB]

 森の案内人の方々は大きな声で説明し、子どもたちも大きな声で質問したり、相づちをしたりと元気いっぱいに森林環境学習を楽しんでいました。

 

 この林業体験学習を通して木の良さや、森林の大切さ等を子どもたちにわかってもらえたと思います。そして子どもたちが森林や木についてもっと知りたいと考えていたら嬉しく思います。