平成29年度 公共用水域に係る水質測定結果について
2018年07月31日 | コンテンツ番号 35909
水質汚濁防止法に基づき実施した平成29年度の公共用水域の水質測定結果を取りまとめましたので、お知らせします。
なお、詳細については、「3 ダウンロード」の「平成29年度 公共用水域に係る水質測定結果について」をご覧ください。
1 測定の概要
県内の河川、湖沼及び海域の公共用水域では、国土交通省、秋田市及び県が分担して水質測定を行っており、平成29年度は河川114地点8,502項目、湖沼39地点4,465項目、海域21地点2,636項目、延べ174地点15,603項目で行いました。
2 測定結果の概要
(1)健康項目
全ての測定地点で環境基準を達成しました。
(2)生活環境項目
有機汚濁の代表的指標であるBOD又はCODの環境基準の達成率は、河川が98.9%、湖沼が33.3%、海域が92.3%であり、全体で91.5%でした。
また、水生生物保全に係る環境基準項目(全亜鉛、ノニルフェノール、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩)の環境基準の達成率は、河川が95.8%、湖沼が100%であり、全体で96.0%でした。