「ハーモニーフェスタ2020」を開催しました!
2020年09月14日 | コンテンツ番号 35752
令和2年9月12日(土)、横手市交流センターY2ぷらざにおいて、「ハーモニーフェスタ2020」を開催しました。
※ ハーモニーフェスタは、男女共同参画社会づくりに向けた啓発イベントとして、男女共同参画推進月間(毎年6月)に行っていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防対策により9月12日(土)に開催しました。
【オープニング】沖縄舞踊「エイサー」
出演:社会福祉法人相和会 相愛保育園 園児 ※ビデオ録画による出演
沖縄の保育園との交流がある相愛保育園園児による、秋田ではなかなか見ることができない沖縄舞踊「エイサー」の披露により、会場を盛り上げていただきました。
【第1部】男女共同参画社会づくり表彰式
令和2年度受賞者
・ハーモニー賞
子育てカフェ・にこリーフ (男鹿市)
・チャレンジ賞
安田 美紀 氏 (秋田市)
【第2部】バルーンアートパフォーマンス
出演:バルーンアートクリエイター ふうせんやSHIBU氏
“世界に一つだけの花”などの軽快な曲に合わせて、見事なバルーンアートを披露していただきました。
【第3部】特別講演「今、なぜ防災なのか」
講師:宗片 恵美子 氏(NPO法人イコールネット仙台 代表理事)※オンラインによる出演
東日本大震災を教訓に、男女共同参画の視点を踏まえた地域防災のあり方について語っていただきました。
【第4部・前半】講和「秋田活性のカギは女性が握っている!」
講師:麓 幸子 氏(大館市在住:ジャーナリスト、作家、元日経WOMAN編集長)
秋田県における女性活躍の現状分析を踏まえながら、秋田の活性化のためには女性の活躍が必要だということなどを語っていただきました。
【第4部・後半】パネルディスカッション ~あれから20年~時代から読み解く男女共同参画「あなたは変わりましたか?」
パネリスト:佐藤 文枝 氏(秋田県北部男女共同参画センター長)、佐々木 美奈子 氏(秋田県中央男女共同参画センター長)、藤原 惠美子 氏(秋田県南部男女共同参画センター長)
コーディネーター:麓 幸子 氏
県内3カ所の男女共同参画センター長が登壇し、なかなか進まない女性の管理職登用や男性の育児休業取得などについて意見を交わしました。
ダウンロード