【実践報告】「あきぎん長活き学校×秋田県生涯学習センター課外授業」
2018年03月09日 | コンテンツ番号 32125
秋田県教育委員会(生涯学習課・生涯学習センター)では、秋田銀行が運営する「あきぎん長活き学校」と連携した事業を実施しました。
これは、生涯学習社会の構築を推進する秋田県教育委員会と、高齢者が活き活きと長く生きる「長活き」を応援することでアクティブシニアを増やし、秋田県の活性化を図る秋田銀行が連携することで、ふるさと秋田の将来と自分たちの役割を考える機会を提供する目的で行ったものです。
平成29年度は「秋田が誇る健康パワー!!~こんなにスゴい秋田の発酵食文化~」をテーマに、横手市を会場として2回の授業(講座)を行いました。
開催にあたっては、秋田大学と横手市から全面的な協力をいただいたほか、よこて発酵文化研究所からの協力も得られ、特に2回目の授業は「横手発酵フォーラム」と合同開催することで、より多くの県民の方に参加していただくことができました。
生涯学習センターとしては、民間企業と連携した学習機会の提供に関する実践研究という点からも有意義な取組となりました。
以下に各回の実施レポートを掲載します。