農業生産工程管理(GAP)に取り組みましょう!

 安全・安心な農作物へのニーズに対応し、本県が消費者や流通事業者から選ばれる産地となるために、GAPの取組を推進しています。

 [ 推進方針 ]
 <1> GAPの取組推進・・・・・・・【GAPをする】
 農業経営の改善と持続可能な農業生産に資するGAPの取組を支援します。
 <2> 民間認証GAPの取得推進・・・【GAPの認証をとる】
 国内外におけるGAPを取引条件とする動きに対応するため、民間認証GAPの取得を推進します。

農業生産工程管理(GAP)とは

 GAPとは、Good Agricultural Practiceの略語で、農業生産工程全体を「食品安全」「環境保全」「労働安全」「人権保護」「農場経営管理」の観点から管理し、より良い適切な農業生産を実施することです。生産者は農業経営の取組を記録し、課題や問題点を見つけ、継続的に農業経営の改善に結びつけていきます。その結果、農産物(食品)の安全性向上、環境の保全、労働安全の確保、農業経営の改善などのメリットが認められています。

(1)食品の安全性の向上
 ・農産物の農薬残留基準の遵守
 ・競争力の強化や消費者や実需者からの信頼確保
 ・農産物における事故・事件の未然防止 等

(2)環境の保全
 ・農薬や肥料の大気中への飛散や水質汚染の軽減
 ・環境と調和の取れた栽培方法の普及推進 等

(3)労働安全の確保
 ・生産者の健康維持
 ・作業中の事故や農業機械の故障などの防止 等

(4)農業経営の改善
 ・農作業方法の見直しによる農作業の効率化や経費削減
 ・肥料や農薬の適正使用による品質向上及び経費削減 等

秋田県版GAP確認制度 

 県が定めたGAP基準に従って、農業生産活動が実践されていることを県が確認する制度です。

 なお、令和4年度からは新規の申請を受け付けず、更新のみを行っており、現行の制度は令和5年度中に終了となります。

                                                                            

◆ダウンロード(秋田県版GAP)

秋田県版GAP確認生産者

   秋田県版GAP確認制度実施要領第6に基づき、以下の申請者に確認証を交付しました 

  秋田県版GAPの項目数
種類

目的 
穀物版 青果物版
 
果樹版 きのこ(原木) きのこ
(菌床)
 65項目 62項目 62項目 57項目 56項目
食品安全 27 28 27 28 27
環境配慮 11 13 12  9  9
労働安全 10  9  9  9  9
経営管理 17 12 14 11 11

秋田県版GAP確認生産者一覧 (令和5年3月10日現在) [50KB]