(県外版)ウッドファーストあきた木材利用ポイント事業の実施に伴う県産材の利用に関する協定について
2017年08月03日 | コンテンツ番号 18535
県外で建築される木造住宅の主要構造材等への秋田県産材の活用の定着を図るため、(県外版)ウッドファーストあきた木材利用ポイント事業では、「県産材の利用に関する協定」を締結した工務店等が建築する住宅を対象としております。その主な内容は次のとおりです。
1 工務店等の要件
(1)積極的に県産材を使用した住宅を建築しようとする工務店等であること。
(2)県内の製材所等と、平成33年3月31日までの間、県産材の安定需給に関する協定を締結していること。ただし、直近3ヶ年において、県産材を使用した住宅の建築実績が年平均20戸未満の工務店等においては、協定締結は要しないものとする。
2 「県産材の利用に関する協定」の締結
秋田県と平成33年3月31日までの間、県産材の利用に関する協定を締結すること。登録後は「秋田の木づかい県外協定メンバー」となります。
3 県との協定締結に伴うメリット
(1)秋田県は、県のウェブサイトへの掲載等により、秋田県と協定を締結した工務店等を周知します。
(2)秋田県と協定を締結した工務店等は、自社のウェブサイト、広告等に、秋田県と協定を締結した工務店等である旨を表示できます。
<留意事項>
※ 県内の製材所等と締結する県産材の安定需給に関する協定は、取り引きをする主要な製品等のみでも可とします。
〇 秋田の木づかい県外協定メンバーの登録状況はこちら秋田の木づかい県外協定メンバーをご覧ください。
ダウンロード
【 資料2-3 】 様式第1号 県産材の利用に関する協定締結申込書
【 資料2-4 】 様式第1号附表(県産材利用計画書).xlsx
【 資料2-5 】 様式第2号 県産材の利用に関する協定書.doc