公益財団法人 秋田県ふるさと定住機構
2016年03月01日 | コンテンツ番号 1669
秋田県ふるさと定住機構とは
若い人たちにとって魅力ある雇用機会や地域社会を創出し、地域の発展を担う人材の確保、育成、定住の促進に寄与することを目的に、国・県・市町村及び民間企業等の協力により設立された財団です。
【主な事業】
・Aターン就職に関する支援及び情報提供
・出稼者の支援及び情報提供
・その他国及び地方公共団体からの委託事業
※詳細について、こちらをご覧ください ↓
秋田県ふるさと定住機構(外部サイトへ移動します)
Aターンについて
公益財団法人秋田県ふるさと定住機構では、Aターン就職を支援することを目的として、秋田県内各ハローワーク、Aターンプラザ秋田(秋田県)と連携して事業を行っています。
詳しくは、秋田県ふるさと定住機構へお問い合わせください。
Aターン登録制度のご案内
秋田へAターンをお考えの方は、まずAターン希望の登録をされることをお勧めします。
登録はこちら
求人情報の提供
全県の求人情報を掲載しています。求人の閲覧にはIDとパスワードが必要です。IDとパスワードはAターン希望登録をすることで、(公財)秋田県ふるさと定住機構より交付されます。
Aターン求人情報一覧はこちら
Aターン企業面接交通費助成金
Aターン就職に向けて、登録者が県内企業との採用面接に要した往復交通費を助成します。※詳細は事前にお問い合わせください。
Aターン企業面接交通費助成金はこちら
Aターン情報誌「あきた日和」の提供
Aターン就職に役立つ情報や秋田の話題を満載した情報誌を年3回提供します。
あきた日和はこちら↓
各種イベントのご案内
定期的に開催している「Aターン就職面接会」、「Aターン就職相談会」をはじめ、各種事業のご案内をその都度行います。
個別求人開拓
Aターンプラザ秋田での職業相談により、既存求人では就職が難しいと判断された場合や、Aターン時期が既に決定している場合に、履歴書や職務経歴書を提出していただける方については、県内の各地域振興局に配置されている働き方改革推進員が直接企業を訪問して求人開拓を行います。
その他
県内企業の会社案内や詳しい求人内容など、ご要望に応じた各種資料を提供します。
〒010-1413
秋田市御所野地蔵田3-1-1
公益財団法人 秋田県ふるさと定住機構
電話:018-826-1731
FAX:018-826-1732