平成26年度事後評価
2016年01月29日 | コンテンツ番号 10234
事後評価の対象事業について
- 大規模事業
事業費が10億円以上の基盤・施設整備事業で、事業が終了した日から2年又は6年を経過した日の属する年度が平成26年度である事業 - ソフト事業
事業費が1千万円以上の事業で、平成25年度に終了した事業 - 地域重点施策推進事業
平成25年度に実施した地域施策推進事業及び振興局調整費事業
(調整費事業は、振興局が抱える地域課題に対し、迅速、柔軟、きめ細かに対応するため振興局の裁量で実施する事業です)
評価調書について
- 大規模及びソフト事業(地域重点施策推進事業を除く)について
評価調書は「終了事業事後評価調書」で、事業毎にそれぞれ作成しています。 - 地域重点施策推進事業について
各事業を一覧形式で掲載する事後評価調書で評価を行っています。
1大規模及びソフト事業(地域重点施策推進事業を除く) | |||||||||
事業名 | 事後評価 区分 |
当初計画 事業費 (千円) |
最終事業費 (千円) |
課名 | 開始 年度 |
終了 年度 |
有効性 | 効率性 | 総合 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総務部 | |||||||||
地震被害想定調査等事業 | ソフト事業 | 116,453 | 114,984 | 総合防災課 | 2012 | 2013 | B | B | B |
観光文化スポーツ部 | |||||||||
秋田県イメージアップ戦略推進事業 | ソフト事業 | 353,521 | 346,336 | 観光戦略課あきたびじょん室 | 2010 | 2013 | B | B | B |
健康福祉部 | |||||||||
介護職へのキャリア転換就労支援事業 | ソフト事業 | 309,702 | 239,877 | 長寿社会課 | 2008 | 2013 | A | A | A |
精神障害者訪問支援事業 | ソフト事業 | 41,275 | 38,450 | 障害福祉課 | 2012 | 2013 | A | C | B |
地域医療再生事業(大仙・仙北医療圏) | ソフト事業 | 498,397 | 201,755 | 医務薬事課 | 2010 | 2013 | B | A | B |
地域医療再生事業(北秋田医療圏) | ソフト事業 | 2,303,578 | 2,305,167 | 医務薬事課 | 2010 | 2013 | B | B | B |
地域医療再生事業(秋田県三次医療圏) | ソフト事業 | 422,800 | 356,900 | 医務薬事課 | 2011 | 2013 | B | A | B |
保健医療情報ネットワーク推進事業 | ソフト事業 | 105,109 | 97,670 | 医務薬事課 | 2007 | 2013 | B | B | B |
風しん予防接種緊急支援事業 | ソフト事業 | 45,102 | 10,697 | 健康推進課 | 2013 | 2013 | B | B | B |
生活環境部 | |||||||||
イキイキ男性変身サポート事業 | ソフト事業 | 10,882 | 10,881 | 男女共同参画課 | 2013 | 2013 | B | A | B |
第2期湖沼水質保全計画策定事業 | ソフト事業 | 37,342 | 34,552 | 環境管理課八郎湖環境対策室 | 2012 | 2013 | A | A | A |
農林水産部 | |||||||||
農地利用集積緊急対策事業 | ソフト事業 | 30,800 | 41,646 | 農林政策課 | 2011 | 2013 | B | C | B |
農業発、新ビジネス展開支援事業 | ソフト事業 | 133,287 | 117,334 | 農林政策課 | 2010 | 2013 | A | A | A |
あきた米品種再編・販売力強化事業 | ソフト事業 | 250,900 | 173,112 | 水田総合利用課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
政策転換対応型農業支援事業 | ソフト事業 | 1,710,000 | 774,677 | 水田総合利用課 | 2011 | 2013 | B | A | B |
あきたを元気に!農業夢プラン実現事業 | ソフト事業 | 1,434,600 | 1,303,599 | 水田総合利用課 | 2011 | 2013 | B | C | B |
新秋田米総合支援対策事業 | ソフト事業 | 537,936 | 1,033,352 | 水田総合利用課 | 2011 | 2013 | B | C | B |
オリジナル果樹産地育成強化事業 | 大規模事業(1年経過) | 347,787 | 312,584 | 園芸振興課 | 2011 | 2013 | B | B | B |
えだまめ日本一総合推進事業 | ソフト事業 | 598,428 | 561,774 | 園芸振興課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
リンドウ・ダリア全国トップブランド産地育成事業 | ソフト事業 | 31,451 | 40,418 | 園芸振興課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
畜産活用型自給力向上対策事業 | ソフト事業 | 26,062 | 24,192 | 畜産振興課 | 2012 | 2013 | B | C | B |
秋田の地魚加工商品開発・販売推進特別対策事業 | ソフト事業 | 5,810 | 4,987 | 水産漁港課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
水産ビジネス総合推進事業 | ソフト事業 | 17,488 | 17,358 | 水産漁港課 | 2008 | 2013 | A | A | A |
広葉樹資源活用フロンティア事業 | ソフト事業 | 319,187 | 318,889 | 林業木材産業課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
秋田スギ製品等生産促進緊急雇用事業 | ソフト事業 | 22,473 | 19,504 | 林業木材産業課 | 2013 | 2013 | B | B | B |
震災復興支援等県産材需要拡大緊急対策事業 | ソフト事業 | 131,190 | 110,438 | 林業木材産業課 | 2012 | 2013 | A | A | A |
秋田スギラミナ生産供給体制先導事業 | 大規模事業(1年経過) | 1,848,018 | 1,510,906 | 林業木材産業課 | 2011 | 2012 | B | B | B |
秋田スギ未利用資源活用促進事業 | ソフト事業 | 300,970 | 300,836 | 林業木材産業課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
産業労働部 | |||||||||
小規模事業者向け求人コーディネーター設置事業 | ソフト事業 | 238,613 | 211,507 | 産業政策課 | 2009 | 2013 | A | A | A |
技術イノベーション創出推進事業 | ソフト事業 | 400,563 | 327,840 | 地域産業振興課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
海外取引支援事業 | ソフト事業 | 43,896 | 41,382 | 地域産業振興課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
ものづくり中核企業育成集中支援事業 | ソフト事業 | 525,923 | 520,839 | 地域産業振興課 | 2010 | 2013 | A | A | A |
投資案件発掘推進事業 | ソフト事業 | 38,508 | 43,492 | 産業集積課 | 2011 | 2013 | A | A | A |
機械設計等技術者育成事業 | ソフト事業 | 56,914 | 53,549 | 雇用労働政策課 | 2012 | 2013 | A | A | A |
秋田県雇用創出緊急対策事業 | ソフト事業 | 341,198 | 314,485 | 雇用労働政策課 | 2011 | 2013 | B | A | B |
建設部 | |||||||||
あきた循環のみず推進事業 | ソフト事業 | 33,721 | 30,759 | 下水道課 | 2010 | 2013 | A | A | A |
(1)地域施策推進事業 | (2)振興局調整費 | ||
---|---|---|---|
地域振興局名 | 地域振興局名 | ||
鹿角地域振興局 | 鹿角地域振興局 | ||
北秋田地域振興局 | 北秋田地域振興局 | ||
山本地域振興局 | 山本地域振興局 | ||
秋田地域振興局 | 秋田地域振興局 | ||
由利地域振興局 | 由利地域振興局 | ||
仙北地域振興局 | 仙北地域振興局 | ||
平鹿地域振興局 | 平鹿地域振興局 | ||
雄勝地域振興局 | 雄勝地域振興局 |