更新情報
令和5年5月19日16時00分 申請受付を終了しました。
新型コロナウイルス感染症対応に係るパルスオキシメータについては、これまで、自宅療養を行う感染者等に対して貸出しを行ってきましたが、この度、新型コロナウイルス感染症に対応いただく秋田県内の医療機関及び高齢者施設等に対して無償で譲渡することとしました。
つきましては、医療機関及び高齢者施設等が申請を行うための専用フォームを設けましたので、譲渡を希望される場合は、申請くださるようお願いします。
(1)譲渡対象機関
新型コロナウイルス感染症に対応いただく秋田県内の医療機関及び高齢者施設等
・対象医療機関
①新型コロナウイルス感染症患者受入医療機関 ②外来対応医療機関
・対象高齢者施設等
①介護老人福祉施設 ②介護老人保健施設 ③介護医療院 ④訪問看護ステーション
【令和5年5月16日 以下の施設を対象に追加しました】
⑤認知症対応型共同生活介護 ⑥養護老人ホーム ⑦軽費老人ホーム
⑧有料老人ホーム ⑨サービス付き高齢者向け住宅 ⑩短期入所生活介護施設
(2)配布物
成人用パルスオキシメータ
※譲渡対象となる機種は別紙 [40KB]のとおりです。ただし、機種等の指定はできません(複数機種を組み合わせて譲渡する場合があります。)。
(3)譲渡個数
・1機関あたり5個、10個、15個、20個(上限20個)のうちから希望個数を選択してください。
(4)申請期間
令和5年5月11日(木)~令和5年5月19日(金)午後4時
※先着順とします。申請期間中であっても、県が保有する数の上限に達し次第、申請受付を終了させていただきます。
※申請が完了した方であっても、既に申請台数が上限に達していた場合は、譲渡できないことがあります。該当する方には個別に御連絡いたします。
(5)申請方法・譲渡の流れ
・以下の入力フォームへ必要事項を入力してください。
・申請を受理後、順を追って配送します。
※申請回数は1医療機関又は高齢者施設等あたり原則1回とします。
重複する申込みがあった場合は、最初の申込みを有効と見なします。(訂正等特別な事情があれば、速やかに感染症特別対策室まで御連絡をお願いします。)
※お届けの日時指定はできません。また、個別の配送状況のお問い合わせは、御遠慮ください。
(6)返品・交換等
・機器の破損、初期の動作不良等の場合も含め、譲渡されたパルスオキシメータの返品、交換の受付は対応しません。
・また、パルスオキシメータの廃棄は各医療機関の負担で行ってください。廃棄方法(分別等)に関しては、各自治体のルールに従ってください。
・パルスオキシメータの使用方法等に関する疑義は、機種ごとに添付文書に記載されている製造販売業者へお問い合わせください。