図:インターネットセーフティPRキャラクター「うまホ」

 秋田魁新報社との協働企画による連載『うまホと学ぼう!ネット利用』をご活用ください。
 子どもたちのインターネット健全利用は、しつけや生活習慣と同じく、家庭教育に関わるテーマであることから、子どもと保護者が安心・安全にスマホを利用するためのヒントを紹介しています。
 インターネットセーフティPRキャラクター「うまホ」が聞き手となり、毎回、テーマに沿った質問や疑問に生涯学習課が答える「Q&A方式」で展開します。

 教育啓発を目的とした記事の転載については認められていますので、学校・園、PTA等での学習教材、啓発資料として、ぜひ御活用ください。

  • 記事は、「秋田さきがけ」のくらし「まなび」欄に毎週水曜日に掲載されたものです。
  • 連載は12月23日(水)をもって終了しております。(全30回)
  • これまでの掲載内容(下の一覧からダウンロードして、ご活用ください)
  • 【第1回】 6月 3日(水) 10代はネットをどう使っているの?発信・参加型が主流
  • 【第2回】 6月10日(水) スマホじゃなくても注意が必要?隠れ機器もリスク
  • 【第3回】 6月17日(水) 保護者がするべきことは何かな?使える機能の制限を
  • 【第4回】 6月24日(水) 保護者はどの程度管理すればいい?段階的に制限緩和を
  • 【第5回】 7月 1日(水) 携帯電話とスマホの違いは?スマホは“小型PC”
  • 【第6回】 7月 8日(水) トラブルの元、身近な所にあるよね?会話、書き込みも注意
  • 【第7回】 7月15日(水) 「なりすまし」犯罪に逢わないためには?やりとりなしが一番
  • 【第8回】 7月22日(水) 不適切な投稿、どうして続くのかな?
  • 【第9回】 7月29日(水) 「鍵付き」の公開なら安全だよね?
  • 【第10回】 8月 5日(水) 匿名だと個人が特定されない?
  • 【第11回】 8月12日(水) いったん投稿した内容は完全には取り消せない?
  • 【第12回】 8月19日(水) トラブルに発展したらどうなるの?
  • 【第13回】 8月26日(水) 文字でのやりとりは会話とどう違う?
  • 【第14回】 9月 2日(水) トラブルに遭ったらどうすればいい?
  • 【第15回】 9月 9日(水) ラインはどうして無料なの?
  • 【第16回】 9月16日(水) ラインのトラブルを防ぐには?
  • 【第17回】 9月23日(水) フェイスブックでの注意点は?
  • 【第18回】 9月30日(水) ツイッターの特徴は?
  • 【第19回】10月 7日(水) ツイッターで心得ておくべきことは?
  • 【第20回】10月14日(水) 動画も簡単に発信できちゃうね?
  • 【第21回】10月21日(水) ネットデビューはいつから?
  • 【第22回】10月28日(水) 大人はまずどうサポートすべき?
  • 【第23回】11月 4日(水) 「体験期」を卒業した後は?
  • 【第24回】11月11日(水) 「利用開始期」はどうサポート?
  • 【第25回】11月18日(水) 僕は「習熟期」って言える?
  • 【第26回】11月25日(水) 機器を与える際の注意点は?
  • 【第27回】12月 2日(水) 家庭でのルールづくりのこつは?
  • 【第28回】12月 9日(水) 困っている子どもにどう対応?
  • 【第29回】12月16日(水) 適切なネット利用、身に付けるには?
  • 【第30回】12月23日(水) 家庭だけで頑張らなくていい?

ダウンロード