食中毒を予防するためには、「食中毒予防の3原則」を守るのはもちろんですが、「食中毒を予防するための6つのポイント」を心がけましょう。

 

〇 食中毒予防の3原則

付けない」:食材や手はもちろん、肉や魚を扱ったまな板や包丁もこまめに洗いましょう。

増やさない」:調理したらすぐに食べ、保存する場合は冷ましてから冷蔵庫へ入れましょう。

やっつける」:肉は中心部まで十分加熱しましょう。

 

〇 食中毒を予防するための6つのポイント

1.食品の購入

 ・食品購入時は保冷材(氷)と一緒に包み、寄り道せずにまっすぐ帰宅しましょう。

 ・消費期限などの表示をチェック!

2.家庭での保存

 ・帰宅したら食肉、鮮魚などの温度管理が必要な食品は、速やかに冷蔵庫へ保存しましょう。

 ・冷蔵庫へは7割を目安に、詰め過ぎないよう注意しましょう。

3.調理の下準備

 ・こまめに手洗いをしましょう。

 ・生肉、鮮魚を切った後のまな板、包丁などの調理器具は、しっかり洗浄しましょう。(熱湯で殺菌することも有効です)

 ・野菜サラダの処理では、野菜を流水でしっかり洗浄し、生肉、鮮魚などの調理に使用したまな板、包丁などの調理器具を使用しないようにしましょう。(使用する場合は洗浄殺菌済みのものを使用しましょう)

4.料理

 ・加熱調理は中心までしっかり火を通しましょう。(中心温度が75℃1分以上)

 ・電子レンジ調理は均一に加熱されるようにしましょう。

5.食事

 ・食事の前は手洗いをしましょう。

 ・調理した食事は、速やかに食べるようにしましょう。

 ・テイクアウト、デリバリーなど利用の際は、購入してから長時間室内に放置せず、速やかに食べましょう。

6.残った食品

 ・時間が経ち過ぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら、思い切って捨てましょう。

 ・温めなおすときは、十分に加熱しましょう。(めやすは75℃以上)

 

外部リンク