県内におけるマイマイガの発生について

平成26年度には全国各地にマイマイガの大量発生が報告され、秋田県内(主に県南地域)においても大量発生がありました。
平成27年度も県南地域を中心に、幼虫の大量発生等の相談が寄せられました。
(岐阜県で、マイマイガ(成虫)の大量発生の翌年、幼虫が大量発生した事例があります。)

  • 大量発生を防ぐためには、生み付けられた卵をできるだけ除去することが必要です。
  • 卵、幼虫などをご家庭や事業所で除去する場合は、以下の事項に注意して実施してください。

マイマイガの生態について

マイマイガは、ドクガ科に属する大型の蛾です。
9月頃から翌年3月頃までを卵で過ごし、ふ化すると幼虫(毛虫)になります。
7月から8月にかけて成虫になり、数日のうちに産卵します。
成虫の寿命は、1週間から10日ぐらいと言われています。

8月~4月頃(越冬します) 4月 4月~6月頃 6月頃 6月下旬~8月下旬
 マイマイガの生態 時系列順
写真:卵塊 写真:ふ化した直後の幼虫 写真:若い幼虫と成長した幼虫 写真:蛹 写真:成虫
卵塊 ふ化した直後の幼虫 若い幼虫と成長した幼虫 蛹(さなぎ) 成虫(8月下旬に産卵)
大きさは縦3~5cmで楕円形。褐色で、綿毛状のもの・鱗粉で覆われています。 体長はふ化後で5mm程度。初期の幼虫は糸をはいてぶら下がり、風に乗って移動します。 最大7cm程度になります。
森林害虫として、様々な樹木や草花の葉に食害を与えます。
幼虫は2か月ほどで発育を完了し、
樹幹、物陰などでサナギとなります。
サナギの期間は10数日です。
(左)メス はねを閉じた状態で長さ4~5cm、薄い黄白色又は淡い灰色
(右)オス はねを閉じた状態で長さ2~3cm、灰色から茶色
生存日数はメスが10日程度、オスが6日程度。

写真提供:北海道立総合研究機構林業試験場

人の健康・生活への影響について

  • ふ化したばかりの幼虫(体長5mm程度)に触ると、皮膚の弱い方は赤く腫れたり痒みを伴うことがあります。
  • 幼虫は、はいた糸にぶら下がり、風に乗って飛ぶことから、屋外に干す洗たく物に紛れ込む場合がありますので、取り込み時には注意が必要です。
  • 成虫の羽にあるりん粉が肌に付くと、人によっては発疹やかぶれの症状がでることがあります。手で直接触れたり、成虫や卵塊の鱗毛を大量に吸い込まないようにご注意ください。
  • 幼虫でいる間、様々な草木の葉や農作物等を食害します。

家庭での対策について

ご家庭での対策としては、「卵塊」又は「幼虫」の時期での駆除がもっとも効果的です。

卵塊対策 8月~翌4月頃

卵塊の期間(卵が壁等に固定した状態)が夏から翌年の春までと長いため、この時期での駆除が非常に効果的です。

卵塊除去の方法

写真:半分に切ったペットボトルを用いて卵塊を剥がすようす

卵塊は、ペットボトルを半分に切ったものや塵取りなど、先の平らなもので壁などから剥がすことができます。

注意事項

作業の際は、卵塊を覆っている鱗粉が目や鼻、のどに入らないよう、ゴーグル・マスク等を着用してください。

幼虫対策 4月頃~6月頃

幼虫駆除の方法

画像:ガムテープで卵塊上にたまった幼虫を除去

  • 体長1cm程度までの若齢幼虫は市販の殺虫剤で駆除できます。
  • ふ化直後の卵塊の上にまとまっている幼虫は、ガムテープに張り付けて取り除く方法もあります。
  • 体長1cm以上の幼虫は、ビニール手袋をするか火箸などで捕まえ、バケツに水と少量の洗剤を入れたものを用意し、その中に捕えた幼虫を入れることで駆除できます。

注意事項

  • 幼虫(特にふ化したばかりの幼虫)に直接触れないようご注意ください。
  • 殺虫剤を使用する場合は、効果の有無や使用方法等を遵守し、周囲の影響に十分ご留意ください。

駆除した卵塊、幼虫は、各自治体で決められた方法で処分してください。

写真提供:(上)北海道立総合研究機構林業試験場 (下)岐阜県

お問い合わせについて

詳しいお問い合わせは、各市町村の担当課または所管する各保健所までお願いします。
市町村によっては、ホームページに住民向けの情報を掲載しています。
(★が付いている市町村は、マイマイガ関係の情報をホームページに掲載しています。)

各市町村リンク
市町村 担当課 電話番号
 お問い合わせ先一覧
秋田市 秋田市保健所 衛生検査課 環境指導担当 018-883-1181
能代市 環境産業部 環境衛生課 衛生係 0185-89-2174
横手市 市民生活部 生活環境課 環境係 0182-35-2184
大館市 福祉部 健康課 健康企画係 0182-42-9055
男鹿市 生活環境課 環境安全班 0185-23-2111(代表)
湯沢市 くらしの相談課 生活環境班 0183-73-2115
鹿角市 市民共動課 環境生活班 0186-30-0219
由利本荘市 市民福祉部 生活環境課 0184-24-6253
潟上市 市民福祉部 市民課 生活環境班 018-853-5301(代表)
大仙市 市民部 環境交通安全課 0187-63-1111(代表)
北秋田市 市民生活部 生活課 環境係 0186-62-1110
にかほ市 市民福祉部 生活環境課 0184-32-3033
仙北市 市民福祉部 市民生活課 0187-43-3308
小坂町 町民課 生活環境班 0186-29-3901(代表)
上小阿仁村 住民福祉課 0186-77-2221
藤里町 町民課 0185-79-2111(代表)
三種町 町民生活課 0185-85-4825
八峰町 町民生活課 生活環境係 0185-76-4601
五城目町 住民生活課 018-852-5112
八郎潟町 町民課 018-875-5806
井川町 町民課 018-874-4411(代表)
大潟村 環境エネルギー室 0185-45-2115
美郷町 住民生活課 0187-84-4903
羽後町 生活環境課 0183-62-2111
東成瀬村 民生課 0182-47-3403

※保健所一覧はこちら
※林業被害に関する問い合わせは、 県・森林整備課へ。(TEL:018-860-1942)
※果樹等、農業被害に関する問い合わせは、 県・園芸振興課へ。(TEL:018-860-1804)
※園芸被害に関する問い合わせは、 県・病害虫防除所へ。(TEL:018-881-3660)

他県の参考文献等のリンクを掲載します。
秋田県ペストコントロール協会では、駆除業者の紹介や、害虫相談等を受け付けています。

他自治体等・参考リンク