高まる企業力「女性活躍推進」のススメ <女性活躍推進リーフレットを御活用ください> 2018年01月12日 | コンテンツ番号 28837 企業が女性の活躍推進に向けて取り組むことは、企業経営に様々なプラス効果が期待できます。 県では、女性が活躍できる職場づくりを促進するため、企業における女性活躍のメリット、秋田県女性の活躍推進企業表彰を受賞した企業経営者等へのインタビュー、法定手続の概要、国や県の各種支援策などを紹介するリーフレットを作成しました。 女性活躍に向けた取組の検討や各種支援策の利用などに御活用ください。 画像をクリックするとダウンロードできます リーフレットで紹介する国や県の取組・支援策は次のとおりです(各種制度の詳細な情報にリンクします) ・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定(厚生労働省HPへ) 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく一般事業主行動計画の策定について、わかりやすく紹介しています。 ・行動計画策定支援ツール(厚生労働省HPへ) 企業(一般事業主)が行動計画を策定するにあたり、法律に基づき実施しなければならない状況把握や課題分析を支援するためのツールについて、わかりやすく紹介しています。 ・公共調達における加点評価・「えるぼし」認定(厚生労働省HPへ) 総合評価落札方式等による公共調達における加点評価と、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等の優良な企業が受けられる「えるぼし」認定について、わかりやすく紹介しています。 ・両立支援等助成金 女性活躍加速化コース(厚生労働省HPへ) 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の数値目標等を達成した企業に支給される助成金について、わかりやすく紹介しています。 ・中小企業女性登用・職域拡大支援事業 女性従業員の資格取得や働きやすい職場づくりに役立つ研修会等に要する費用に対し助成する補助金について、わかりやすく紹介しています。 ・秋田県女性の活躍推進企業表彰 県では、女性の能力の活用と男女がともに働きやすい職場づくりの取組などが顕著な企業を知事表彰しています。この表彰の対象や過去の受賞企業等について紹介しています。 ・男女イキイキ職場宣言事業所 県では、「男女イキイキ職場宣言事業所」として県と協定を結び、女性の能力の活用やワーク・ライフ・バランス等に積極的に取り組む事業所を募集しています。この取組について、わかりやすく紹介しています。 ・次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定 次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備などに取り組む企業の一般事業主行動計画の策定やそれを支援する県事業等について、わかりやすく紹介しています。 ・あきた女性の活躍応援ネット 女性の活躍を応援する各種情報を発信しています。 公共調達加点評価・「えるぼし」認定